3月

ホワイトデーの起源は何?どうしてホワイトなの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本では2月14日のバレンタインデーで女性から男性へチョコレートを贈る風習がありますね。

チョコレートを贈る理由はこちらの記事に書きましたので、まだ読んでいない人はぜひお読みください。

バレンタインデーにチョコをあげるのはどうして?他の国ではどうなの?日本では毎年バレンタインデーになると女性が男性にチョコレートをあげる習慣がありますよね。でも、どうして女性が男性にチョコレートをあげるのか知っていますか?当たり前になっているので、考えたことがない人がほとんどだと思いますが、女性が男性にチョコレートをあげるようになったのにはきちんとした理由があります。今日はバレンタインデーについて勉強しましょう。...

そして、その1ヶ月後の3月14日にはホワイトデーがあり、今度はバレンタインのお返しとして男性から女性に贈り物をしますね。

でも、この「ホワイトデー」はどうして「ホワイト」なのか、また誰がこの日を作ったのか疑問に思ったことはありませんか。

このホワイトデーですが、実は海外にはなく日本独自の風習のようです。(現在、韓国や台湾など一部の国でもこの風習は広まりつつあるようです。)

今日はこの「ホワイトデー」の謎について紹介していきます。

ホワイトデーの起源は?

「ホワイトデー」の起源は、はっきりとはわかっていないようで、いくつか説があります。しかし、いずれもお菓子メーカーによるキャンペーン活動により生まれたようです。

説の中の1つには、老舗菓子屋の「石村萬盛堂」が昭和52年に、バレンタインのお返しに「君からもらったチョコレートを僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しする」といった宣伝文句を打ち立てて、「マシュマロデー」として3月14日に百貨店で売り出したのが始めという話があります。

そして、これをきっかけに、他業界でも同じように「3月14日にはバレンタインにお返しをしよう」という取り組みを広げるため当時「マシュマロデー」だった名前を「ホワイトデー」に変更し、今では3月14日はホワイトデーという言葉が定着したようです。

ちなみに、「ホワイト」という名前が使われた理由は、マシュマロの色からつけられたという説もあれば、「純粋な愛」や「清純」を表す色としてホワイトを使ったという説もあり、由来は明確ではありません。

それにしても、当時の石村萬盛堂の宣伝文句は今使うと「気持ち悪い」といった意見が出てしまいそうですね・・・。

まとめ

今回はホワイトデーの起源について紹介しました。

バレンタインデーもホワイトデーもどちらも企業戦略により生まれた風習のようですね。

ちょっと残念かもしれませんが、そもそもバレンタインはキリスト教の行事の1つなので、そう考えると、クリスマスやバレンタインなど他国、他宗教の文化や行事を取り入れる日本ってちょっと不思議な国ですね。

さて、最後に今回の内容を以下にまとめておきます。

まとめ
  1. 「ホワイトデー」はお菓子メーカーの戦略により生まれた言葉
  2. 「お返しにマシュマロを贈ろう」という宣伝文句で3月14日は当初「マシュマロデー」と呼ばれるようになった。
  3. 他の業界もこのキャンペーンに参入するために「マシュマロデー」から「ホワイトデー」に変更された。
バレンタインデーにチョコをあげるのはどうして?他の国ではどうなの?日本では毎年バレンタインデーになると女性が男性にチョコレートをあげる習慣がありますよね。でも、どうして女性が男性にチョコレートをあげるのか知っていますか?当たり前になっているので、考えたことがない人がほとんどだと思いますが、女性が男性にチョコレートをあげるようになったのにはきちんとした理由があります。今日はバレンタインデーについて勉強しましょう。...