(2024/11/21 19:03:49時点 Amazon調べ-詳細)
- <人>は〜に〜を〜られます
- <人>は〜に<所有物>を〜られます
- <物>が〜られます
目次
第37課の目標
- 人から受けた行為や迷惑に感じた体験を受身表現を使い、話者の視点から話せる。
- 物事の状況や事実を受身表現を使って説明できる。
文型1:<人>は〜に〜を〜られます
準備物:特になし
導入方法:生徒を褒め、何をされたか問いかけ、導入する。
導入方法
T:皆さん、ノートに好きな漢字を3つ書いてください。
S:(書く)
T:(学生のノートを見ながら)わぁ、S1さんは漢字が上手ですね。とても綺麗です。
S1:ありがとうございます。
T:私はS1さんを褒めました。S1さん、私は?
S1:私は先生を・・・褒め。
T:私は先生に褒められました。
T:S1さん、今晩、暇ですか。
S1:はい。
T:じゃあ、一緒に晩御飯を食べませんか。
S1:はい。
T:私はS1さんを誘いました。S1さんは?
S1:私は先生を・・・誘い。
T:私は先生に誘われました。
せんせいは わたしを ほめました。
わたしは せんせいに ほめられました。
せんせいは わたしを さそいました。
わたしは せんせいに さそわれました。
T:わたしはS1さんを褒めました。S1さんも、「わたしは」を使って同じことを言いたいです。
T:どう言いますか。(板書を指して)私は?
S:先生に褒められました。
T:そうですね。褒められましたは新しい動詞の形です。
T:受身動詞です。
T:「褒められました」「呼ばれました」は受身動詞です。今日は受身動詞の作り方を勉強しましょう。
受身動詞の作り方
2グループ→3グループ→1グループの順で説明する。
T:食べます、食べられます。見ます、見られます。褒めます。
S:褒められます。
T:捨てます
S:捨てられます。
2グループ
たべます → たべられます
みます → みられます
[ます → られます]
(3グループの動詞を確認した後)
T:します、されます。きます、こられます。です。これは覚えて覚えてください。
3グループ
します → されます
きます → こられます
(1グループの動詞を確認した後)
T:飲みます、飲まれます。叱ります、叱られます、壊します?
S:壊されます。
T:取ります?
S:取られます?
1グループ
のみます → のまれます
しかります → しかられます
[iます→aれます]
練習
●動詞のカードを見せて、受身動詞の形で答えさせる
<わたし>は<人>に受身動詞
T:じゃあ、もう一度、S1さんは漢字が上手ですね。綺麗ですね。
S1:ありがとうございます。
T:(板書しながら)私はS1さんを褒めました。S1さん、私は?
S1:私は先生を褒められました。
T:私は先生に褒められました。です。
せんせいは わたしを ほめました。
わたしは せんせいに ほめられました。
練習
●教科書の問題を使って練習する(B1/B2/C1)
文型2:<人>は〜に<所有物>を〜られます
準備物:絵カード
導入方法:迷惑な行為を取り上げ、導入する。
導入方法
T:これは私です。犬は何をしましたか。
S:先生の足を噛みました。
T:そうですね。犬は私の足を噛みました。
T:受身で言います。私は?
S:私の足は・・・。
T:私は?
S:私は足、犬・・・
T:私は足を犬に噛まれました。
T:(イラスト右を指して)この人は何をしましたか。
S:財布をとりました。
T:そうですね。泥棒は私の財布をとりました。
T:私は?
S:私は泥棒に財布をとられました。
わたしは どろぼうに さいふを とられました。
T:泥棒に財布をとられました。どんな気持ちですか。
S:嫌、嬉しくないなど。
T:そうですね。嫌な気持ちをいう時、受身を使います。
T:じゃあ、これはどうですか。
S:私は男の人にタバコを座れました。
T:いいですね。
T:じゃあ、これは?
S:私は映画を見ているとき、隣の人に電話で話されました。
練習
●教科書の問題を使って練習する(B3/B4/C2)
文型3:<物>が〜られます
準備物:絵カード
導入方法:歴史的建造物やイベントなどを取り上げ、いつ建てられたのか、いつ行われたのかなどを問いかけ、導入する。
導入方法
T:みなさんこれは何ですか。
S:オリンピックです。
T:そうですね。今日は日本のオリンピックの歴史を勉強しましょう。
T:(WBに時間軸を書いて、1964年、1972年、1998年、2020年と書く。)
T:まず、1964年に東京で初めてオリンピックが開かれました。
T:オリンピックの前にいろいろな建物が造られました。
T:新幹線や車の道が造られました。
T:次は、1972年に北海道の札幌で冬のオリンピックが行われました。
T:それから、1998年に長野で冬のオリンピックが開かれました。
T:2020年に?
S:東京でオリンピックが開かれます。
T:みなさん、これは何ですか。
S:東京スカイツリーです。
T:そうですね。(色々な年号のカードを見せて)S1さんどれですか。
S:,2012年
T:2012年に?
S:2012年に東京スカイツリーができました。
2012ねんに とうきょうスカイツリーが できました。
練習
●教科書の問題を使って練習する(B5)
●クイズ
歴史的建造物やイベントカードと年号カードを用意して、「〜年に〜が〜ました」の文を作る。
展開1:<物/こと>は〜られます(主題の「は」)
T:これは東京タワーです。東京タワーはいつ建てられましたか?(年号を見せて)
S:1958年に東京タワーが・・・
T:東京タワーは?
S:東京タワーは1958年に建てられました。
T:これはインスタントコーヒーです。みなさん、よく飲みますか。
S:時々、飲みます。
T:じゃあ、インスタントコーヒーはいつ発明されましたか。(年号を見せて)
S:1901年に・・・
T:インスタントコーヒーは?
S:インスタントコーヒーは1901年に発明されました。
インスタントコーヒーは 1901ねんに はつめいされました。
練習
●教科書の問題を使って練習する(B6/B7/C3)
追加練習(宿題)
文法の復習や練習に以下のテキストを使用する。
(2024/11/21 15:06:57時点 Amazon調べ-詳細)
授業に役立つアイテム
単語の導入や練習に役立つアイテムがこの「みんなの日本語 初級II 第2版 絵教材CD-ROMブック」。みんなの日本語を使うなら持っておきたい1冊です。
(2024/11/21 15:06:56時点 Amazon調べ-詳細)
文型導入や練習に役立つ1冊がこの「絵で導入・絵で練習」です。初級の文型がほとんど網羅されているので、絵が書くのが苦手な人、授業準備の時間をできるだけ減らしたい人に特にオススメです。