文型の違い

【日本語の文型】「~始める」と「~出す」って何が違うの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

何かの動作を始めることを表す表現として「~始める」と「~出す」という2つの文型ありますね。

具体例を挙げるなら、次のような文でしょうか。

(1) 最近、フランス語を習い始めたんだ。

(2) さっき電車の中で赤ん坊が泣き出して、本当に困ったよ。

どちらも、動作の開始を表す表現ですが、皆さんはこの2つの表現の違いを理解していますか。

今回は「~始める」と「~出す」の違いを紹介します。

「〜始める」と「〜出す」の違い

では早速、違いを理解するために、以下の例文を見てください。

(3) 突然、子供が飛び出して来たので、ヒヤッとした。

(4) 突然、子供が飛び始めて来たので、ヒヤッとした。

みなさんなら、どちらの文型を使いますか?

全員が(3)を使うと思います。(4)はかなり不自然な文ですね。

では、次の文はどうでしょうか。

(5) バスが急に動き出したので、よろけてしまった。

(6) バスが急に動き始めたので、よろけてしまった。

この文でも「出す」を使った文 (5)を使う人が多のではないでしょうか。

では、例文(3)~(6)の文で共通していることは何でしょうか。少し考えてみましょう。

わかりましたか?

先ほどの例文の共通点は「突然」や「急に」などの言葉が使われていることです。

つまり、突発性のある動作の場合は「〜始める」よりも「~出す」を使うことが多く、自然な文になります。

一方、動作を開始してから、しばらくの間続く場合は「~始める」の方が自然な文になります。

例文

明日で、雨が降りはじめて一週間が経ちます。

最近、英語の新しい学習サービスを利用し始めました

突発性のある動作の場合、「〜出す」が使われる。

 

では、次の文はどうでしょうか。

(7) 田中さん、遅いですね。先に食べ出しましょう。

(8) 田中さん、遅いですね。先に食べ始めましょう。

今度は「始める」を使った(8)の文のほうが自然な文ですね。

では、次の文はどうでしょうか。

(9) 来年から、フランス語を勉強し出そうと思っている。

(10) 来年から、フランス語を勉強し始めようと思っている。

この文でも、「始める」を使った文が自然ですね。

では、例文(7)〜(10)で共通している点は何でしょうか。

「急に」や「突然」が無いから、「始める」じゃないの?

と、思った方もいると思いますが、「〜出す」は「〜しましょう」や「〜しようと思っている」のように話し手の意志を表す文(意志文と言います)に使うことができません。

先ほどの(7)〜(10)は全て話し手の意志を表す文なので、この場合「〜始める」が適切です。

「〜しましょう」や「〜しようと思っている」のような話し手の意志を表す文では「〜始める」が使われる。



まとめ

今回は何かの動作を始めることを表す文型「~始める」と「~出す」の違いを紹介しました。

最後に2つの文型の違いを以下にまとめておきます。

「〜始める」と「〜出す」の違い
  1. 突発性のある動作の場合、「〜出す」が使われる。
  2. 「〜しましょう」や「〜しようと思っている」のような話し手の意志を表す文では「〜始める」が使われる。

外国人に日本語を教えている方は、違いを質問されたら説明してあげましょう。