「履く」と「穿く」。
どちらも「はく」と読み、衣類を身につける時に使われる語ですが、あなたはこの2つの違いが説明できますか。
今回は紛らわしいこれらの漢字の違いについて解説します。
「履く」と「穿く」の違い
1. 「履く」の意味
「履く」は足先に衣類をつけることを意味する言葉です。
「足先」なので、具体的には次のようなものを指します。
- 靴
- サンダル
- スリッパ
- 下駄
- 草履
要は「はきもの」と呼ばれるものには「履く」を使います。
実際、「はきもの」も漢字で書くと「履き物」と書きます。
2. 「穿く」の意味
「穿く」は下半身に身につけることを意味します。
もう少し、わかりやすく言えば、足を通して着るものが該当します。
具体例を挙げると次のような物です。
- パンツ
- スカート
- ストッキング
- ジーンズ
これらは「履く」ではなく「穿く」を使います。
3. 靴下は 履く? 穿く? どっち?
靴下は穴があって、足を通しますよね。でも、足先に付けるものでもあります。
では、どちらの漢字を使えば良いのかと言うと、どちらでもいいです。
人によって解釈が異なり、辞書でもそれぞれ表記が異なります。
まとめ
「履く」と「穿く」の違いがわかりましたか?
最後に、2つの違いについてまとめておきます。
「履く」と「穿く」の違い
- 履く:足先に衣類をつけること。
- 穿く:足を通して着ること。
created by Rinker
¥5,500
(2024/11/21 14:24:31時点 Amazon調べ-詳細)
(2024/11/21 14:24:31時点 Amazon調べ-詳細)