雨が降り続く時期を表す言葉に「梅雨」や「雨季」という言葉がありますよね。
皆さんはこの2つの言葉の違いを知っていますか?
今回は「梅雨」と「雨季」の違いについてです。
「雨季」と「梅雨」の違い
「雨季」は1年の中で雨が多い時期のことを指します。
そのため、国によっては雨季の時期が異なります。
じゃあ、梅雨はどうでしょうか?
日本では、5月〜7月頃にかけて雨が多く、この時期を梅雨と言いますよね? どうして「雨季」じゃないのでしょうか。
実は「梅雨」は雨季の一種で、5月〜7月頃の雨季のことを指します。
梅雨は日本だけで使われている言葉だと思っている人もいるかもしれませんが、日本以外にも中国や韓国などの東アジアでも存在します。
梅雨の語源は?
実は梅雨の語源は諸説あり、はっきりとしたことはわかっておりません。
「梅の実が熟す時期」であるからという説が一般的に知られていますが、他にも通常の倍の量の雨がふることから「倍雨」と名付けられ、それが「梅雨」に変化したという説や、毎日のように雨が降るので「梅」の字があてられたとする説などもあります。
まとめ
今回は「梅雨」と「雨季」の違いについて紹介しました。
「梅雨」と「雨季」の違い
- 雨季:1年の中で雨が多い時期のことを指す。
- 梅雨:雨季の1種。5月〜7月頃の雨季のことを指す。