このページでは日本語の上級文型「〜ずにはすまない / 〜ないではすまない」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/10/04 18:55:55時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/10/04 18:55:55時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜ずにはおかない / 〜ないではおかない
●意味
① 必ず〜する
「対象者を強制的に〜させる」という強い意志を表す。
② 自然と〜してしまう
「〜によって自然そうしてしまう」と言う意味で、主語には無生物が来る。
●接続
V(ナイ形)ない + ずにはおかない
V(ナイ形)+ ではおかない
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N1
例文
・彼の自信の無い発言は、皆を不安にさせずにはおかなかった。
・この映画は人を感動させずにはおかないだろう。
・僕の彼女を傷つけたのだから、絶対に彼を謝らせずにはおかない。
・大金の入った鞄を見つけたので、警察に届けずにはおかなかった。
・コロナウイルスは日本の経済に影響を与えずにはおかなかった。