このページでは日本語の初級文型「〜ないでください」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/11/29 19:47:47時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/11/29 19:47:47時点 Amazon調べ-詳細)
解説
●意味
〜をしないように言ったり、お願いする時に使う表現。
●接続
V(ない形) + でください
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N5
●備考
「心配しないでください」や「無理をしないでください」のように「気遣い」や「配慮」の機能もある。
例文
・あまり大きい声で話さないでください。十分に聞こえていますから。
・図書館では大きな声を出さないでください。
・この部屋には靴を履いたまま入らないでください。
・明日は集合時間に遅れないでくださいね。
・医者:今日はお風呂に入らないでください。
・ここでタバコを吸わないでください。
・動物に餌をあげないでください。
・心配しないでください。必ず帰ってきますから。
・すみませんが、展示物には触らないでください。
・すみませんが、黄色い線の内側には入らないでください。