このページでは日本語の初級文型「〜らしい(典型)」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/09/30 18:54:45時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/09/30 18:54:45時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜らしい(典型)
●意味
〜の特徴がある。
そのものの典型的な性質を持っていることを表したい時に使う。
●接続
N + らしい
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N4
●備考
い形容詞と同じように活用する。
〜らしいです | 〜らしくないです |
〜らしかったです | 〜らしくなかったです |
例文
・子供は子供らしくもっと外で遊んだらどうなの?
・学生なんだから、アルバイトばかりしてないで、学生らしく勉強したらどう?
・どうしたの落ち込んで。田中さんらしくないよ。
・今日は夏らしい暑さでしたね。
・山本さんって本当に男らしくて、かっこいいよね。
・会社員になってから、自分らしく生きるのが難しくなってきた。
・紅葉が見られるようになって、だんだん秋らしくなってきました。
・新しく入ってきた新入社員、もうちょっと社会人らしい髪型にできないんだろうか。