このページでは日本語の初級文型「〜そうです(様態)」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/10/01 18:55:00時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/10/01 18:55:00時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜そうです(様態)
●意味
話し手が見た様子や印象を言うときに使う表現。
●接続
イAそうです
イAくなさそうです
ナAそうです
ナAじゃなさそう
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N4
●備考
①見てすぐわかるものには使えない。
誤用例
❌かわいい→かわいそうです。
❌青いです→青そうです。
②「いいです」は「よさそうです」にになる。
誤用例
❌この犬は可愛いです→この犬は可愛そうです。
③後ろに名詞が来る場合は「〜そうなN」となる。
例文
・このケーキは美味しそうですね。
・トムさんはJLPTに合格して嬉しそうだった。
・妹は私のチョコレートをほしそうな顔をしている。
・うわぁ、とっても辛そうなカレーですね。
・猫がベッドの上で気持ちよさそうに寝ている。
・新しい映画、若い人に人気があるけど、あまり面白くなさそうだなぁ。
・田中さんって毎日暇そうだよね。あまり仕事がないのかなぁ。
・ジョンさん、眠そうですね。昨日、何時に寝たんですか。
・ジェームスさん、なんだか元気じゃなさそうですね。何かあったのかなぁ。
・ジェシカさんはまだ10歳なのに、難しそうな本を読んでいます。
・何か美味しそうなもの食べてるね。それ何?
A:これ私の新しい彼氏。
B:へぇ、優しそうな人ですね。