このページでは日本語の初級文型「〜たら」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/05/29 17:13:39時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/05/29 17:13:39時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜たら
●意味
条件を表す表現。
前件の条件が成立すると、後件の事柄が起こることを表す。
●接続
V(タ形)+ ら / V(ナイ形)ない + かったら
イAかったら / イAくなかったら
ナAだったら / ナAじゃなかったら
Nだったら / Nじゃなかったら
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N4
●備考
・話し言葉で使う。
・条件は実現性が高いものでも、低いものでも使える。
・働きかけの表現や意志を含む表現と一緒に使える。
例文
1. 仮定条件
・もし宝くじで100万円当たったら、何をしますか?
・明日、天気がよかったら、出かけます。
・単語の意味がわからなかったら、辞書で調べてください。
・もしトムさんに会ったら、先生が探してたよって言っておいて。
・もし早く終わったら、間違いがないか見直しをしてください。
・さすがに3万円は高すぎますよ。1万円だったら買います。
・海外でパスポートをなくしてしまったら、どうしますか。
2. 確定条件
・6時になったら、帰ります。
・晩ご飯を食べたら、お風呂に入って、寝ます。
・大学を卒業したら、国へ帰って働きます。
・今日は家に帰ったら、国の家族とSkypeで電話する予定です。
・ジョンさんが来たら、飲み会を始めましょう。
・今日、授業が終わったら、カラオケにでも行きませんか。
「〜と」「〜ば」「〜たら」「〜なら」の違い

【日本語の条件文】「〜と」・「〜ば」・「〜たら」・「〜なら」の違い日本語の条件文は「〜と」、「〜ば」、「〜たら」、「〜なら」と複数あってややこしいので、一度それらの違いをまとめてみることにしました。
...