このページでは日本語の初級文型「〜たり〜たり」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/11/30 19:47:50時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/11/30 19:47:50時点 Amazon調べ-詳細)
解説
●意味
複数ある行動の中から代表的な物を取り上げて、表現するときに使う。
●接続
V(た形)り + V(た形)りする
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N5
●備考
「たり」を1つだけでも使うことができる。
例:昨日は本を読んだりしました。
例文
・昨日は家でゲームをしたり、本を読んだりしました。
・トムさんは日本語を話したり、英語を話したりできます。
・暇なときは、たいてい本を読んだり、テレビを見たりします。
・レポートを書いたり、メールを送ったりで、今日は忙しい。
・将来は色々な国を旅行したり、色々な国の人と交流したりしたい。
・健康を考えて、カロリーが低いメニューを増やしたり、カロリーを表示したりする店が増えてきています。
・夏はやっぱり、海で泳いだり、キャンプをしたりしたいね。
・子供ができたら、一緒にサッカーをしたり、料理をしたりするのが夢なんだ。
・私は漫画を読んだり、アニメを見たりするのが好きです。
・子供の頃は、よく家族でレストランで食事をしたり、旅行したりしたけど、大人になってからは全然しなくなった。
・今日は雨が降ったり止んだりしています。