このページでは日本語の初級文型「〜てある」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/12/06 19:52:52時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/12/06 19:52:52時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜てある
●意味
人が何か目的があってその行為を行い、その行為の結果が残っていることを表す。
「〜ておく(準備)」の結果が「〜てある」。
●接続
V(て形)+ ある
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N4
●備考
他動詞に接続する
例文
・机の上にケーキが置いてある。あとで誕生日パーティーでもするのかな。
・皆さんの教科書には誰の本かわかるように名前が書いてありますか。
・教室の壁には、色々な日本のポスターが貼ってあります。
・そろそろ帰りましょうか。もうお金は払ってありますから、気にしなくていいですよ。
・来週の出張、チケットとホテルはもう予約してありますから、心配いりません。
・冷蔵庫に昼ごはんは用意してあるから、チンして食べてね。
・あれ、机の上にメモが置いてあるなあ。
・新入社員がすぐに仕事ができるように、もうパソコンの設定はしてあります。
・もう店の予約はしてありますから、仕事が終わった人から各自店に向かってください。
・いつでも出発できるように、タクシーを止めてあります。
・答えは200ページに書いてあります。
A:ビールはもう冷やしてありますよ。
B:おぉ、ありがとう!
A:パソコンを使うには許可が必要ですよ。
B:もう許可はもらってあるよ。