このページでは日本語の初級文型「〜てみる」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/12/06 19:52:52時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/12/06 19:52:52時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜てみる
●意味
いいかどうかわからないので、試しに〜する
●接続
V(て形)+ みる
意志動詞と接続する。
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N4
●備考
「〜てみる」の「みる」は「見る」ではないので要注意。日本語を勉強している外国人の中には時々「〜て見る」と書く人がいる。
例文
・友達がおもしろいと言っていた本を読んでみたけど、全然おもしろくなかった。
・このペン使ってみてください。とっても書きやすいですよ。
・一生に一度はハワイに行ってみたいなぁ。
・わぁ、美味しそう。一口食べてみてもいい?
・(お店で)すみません、ちょっと着てみてもいいですか。
・日本にいる間に旅館に泊まってみたいです。
・京都に行ったら、着物を着てみたいです。
・時間とお金がたくさんあったら、どこに行ってみたいですか。
・ちょっと頑張ってケーキ作ってみたんだけど、食べてみてくれない?
・あまりJLPTの勉強してないんだけど、試しに受けてみようかな。
A:最近できたパンケーキ屋さん、とても美味しいらしいよ。
B:へぇ、そうなの。
A:毎日、1時間ぐらい並ばないと食べられないって。
B:すごいね。
A:ねぇ、今度行ってみない?
A:来週、田中さんの送別会を開こうと思うんだけど、居酒屋予約してくれない。
B:わかりました。お店に電話して聞いてみます。
「〜てみる」と「〜ようとする」の違い

【日本語の文型】「Vてみる」と「Vようとする」の違い外国人に日本語を教えていると、文型や言葉の違いを質問されることが多々ありますが、タイトルにある「Vてみる」と「Vようとする」もその1つで...