このページでは日本語の初級文型「〜という」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/06/03 17:18:43時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/03 17:18:43時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜という
●意味
相手が知らない物や人、場所などの名前を言う時に使う。
●接続
N + という
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N4
●備考
①カジュアルな言い方は「〜っていう」
②相手が知っている、あるいは誰でも知っているような物・人・場所の名前を言う時は使わない。
例文
・私はバンドンという町で生まれました。
・私はジョンという犬と飼っています。
・これはポーターという日本の鞄です。丈夫で使いやすいですよ。
・GWは鳥取県の大山という所にいってきました。
・すみません、このあたりに小林という名前の人は住んでいますか。
・「鬼滅の刃」という漫画を知っていますか。
・私は日本語の勉強するとき、「duolingo 」というアプリを利用します。
・部長、鈴木さんという方からお電話です。
・君という花