このページでは日本語の初級文型「〜ようだ」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/06/02 17:18:21時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/02 17:18:21時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜ようだ
●意味
見たり、聞いたり、食べたり、触ったり、五感を使って話し手が感じたこと、推量したことを言う時に使う。
●接続
V(普通形)+ ようだ
イA(普通形)+ようだ
ナA(普通形)+ ようだ ※現在形の肯定文は「ナAなようだ」
N(普通形) + ようだ ※現在形の肯定文は「Nのようだ」
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N4
●備考
カジュアルな言い方は「〜みたいだ」。
例文
・ベルの音が聞こえる。誰か来たようだ。
・キムさんはあくびばかりしている。昨日あまり寝ていないようだ。
・たくさん人が集まってる。これから何か始まるようだ。
・スイッチを押しても反応がない。バッテリーが無いようだ。
・いい匂いがする。この家の晩ご飯はカレーのようだ。
・あれ、店が閉まってる。今日は休みのようだ。
・キッチンの方から変な音がする。何かいるようだ。
・彼は何か事件について知っているようだ。
・ジョンさんは納豆が嫌いなようだ。
・あれ、動かない。どうやた壊れているようだ。
・鼻水が出るし、咳も止まらないし、風邪をひいたようだ。