このページでは日本語の中級文型「〜場合」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/10/03 18:55:41時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/10/03 18:55:41時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜場合
●意味
〜とき / 〜たら
起こりうる可能性の中から1つのことを取り上げて、それが起きた時の対応を述べる文型。
●接続
V(普通形)+ 場合
イA(普通形)+ 場合
ナA(普通形) + 場合 ※ナAな + 場合
N(普通形) + 場合 ※Nの + 場合
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N3
●備考
あまりよくないことについて話すときに使うことが多い傾向にあります。
例文
・遅れる場合は連絡をください。
・台風が上陸した場合は、学校を休みにします。
・事故にあった場合、まずは救急車を読んでください。それから学校に連絡してください。
・地震が起きた場合、慌てず机の下に隠れてください。
・外国人の場合、パスポートが必要です。
・雨の場合、遠足を中止します。
・彼が休んだ場合、私が代わりに発表することになっています。
「場合」と「〜とき / 〜たら」の違い

【日本語の文型】「〜場合」と「〜とき / 〜たら」の違い日本語には似た表現がたくさんありますね。
「場合」と「〜とき / 〜たら」もその1つでしょう。
外国人に日本語を教えている場...