このページでは日本語の中級文型「〜かと思うと / 〜かと思ったら」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/06/03 17:18:43時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/03 17:18:43時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜かと思うと / 〜かと思ったら
●意味
〜すると、すぐに
前の事柄が起こった直後に後の事柄も起こる。
●接続
V (タ形)+ かと思うと / かと思ったら
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N2
●備考
①意志文(〜しよう)、命令文(〜しなさい)、否定文などは後ろに来ない。
② 話し手の驚きや意外だという気持ちが含まれる。
③ 自分の行動について使えない。
例文
・雲で空が暗くなったかと思うと、急に雨が降り出した。
・空が光ったかと思うと、ゴロゴロと音がなった。
・雨が降ってきたかと思ったら、すぐに止んだ。
・息子は家に帰ってきたかと思うと、すぐにどこかへ出かけていった。
・ジェームスさんは教室に入って来たかと思うと、「あっ」と何かを思い出したようにすぐに教室を出ていった。
・昼ごはんを買いに行こうかと思ったら、先輩がおにぎりをくれた。
・小さな地震が来たかと思ったら、すぐに大きな地震も来た。