(2023/06/02 17:18:21時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜て初めて
●意味
〜をして、その時初めて・・・
ある事柄がきっかけて、初めてわかったこと・気づいたことと言いたい時に使う。
●接続
V(テ形)+ 初めて
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N3
●備考
動詞は可能形の否定形が使われることが多い。
例文
・就職して初めて、働くことの大変さがわかった。
・妊娠して初めて、妊婦の大変さがわかった。
・海外で生活して初めて、日本のよさに気がつきました。
・海外旅行して初めて、日本の常識は通用しないということを理解しました。
・子供ができてて初めて、親の大変さがわかりました。
・私はTOEICで満点をとったことがありますが、アメリカに行ってみて初めて、テストのスコアは意味がないと理解した。
・日本の来て初めて、納豆という物を食べてみましたが、思ったよりも美味しかったです。
・日本に来て初めて、舞妓さんを見ました。
・日本に来て初めて、相撲の試合を見ました。
・日本に来て初めて、日本にはもう侍がいないことを知った。
・大学生になって初めて、彼女ができました。
・重い病気になって初めて、保険のありがたみがわかった。
・母を亡くして初めて、母の優しさやありがたみを理解した。
・指摘されて初めて、間違いに気づいた。
・ニュースを見て初めて、被害の大きさを理解した。
・16歳になって初めて、恋をした。
・病気になって初めて、健康のありがたさを知った。
・怪我をして初めて、準備運動の大切さを理解した。
・一人暮らしをして初めて、親の大変さを知った。
・世界を旅して初めて、日本の豊かさを知った。
・海外に来て初めて、自分の英語がまだまだであると気がついた。
・開発リーダーに指摘されて初めて、バグがあることに気がついた。
・東京に来て初めて、「もんじゃ焼き」というものを食べた。
・友達に言われて初めて、ジェシカさんが私を好きだと知った。