このページでは日本語の中級文型「〜ようとする」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/06/03 17:18:43時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/03 17:18:43時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜ようとする
●意味
①〜しようと思って、その動作をする直前であることを表す
②努力している様子を表す。
●接続
V(意向形) + とする
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N3
例文1(動作の直前)
・お風呂に入ろうとしたら、電話が掛かってきた。
・帰ろうとしたら、先生に呼び止められた。
・角を曲がろうとしたら、男の子が飛びたしてきたので、急ブレーキをかけた。
・生まれたての子鹿が一生懸命立とうとしている。
・山下さんに好きだと告白しようとしたら、突然邪魔が入った。
・彼のことを忘れようとしても忘れられない。
・ビルから飛び降りようとしていた犯人を警察が引き止めた。
「〜てみる」と「〜ようとする」の違い

【日本語の文型】「Vてみる」と「Vようとする」の違い外国人に日本語を教えていると、文型や言葉の違いを質問されることが多々ありますが、タイトルにある「Vてみる」と「Vようとする」もその1つで...
例文2(努力)
・海で溺れている子供を、大人たちが必死に助けようとしている。
・建物の隙間に挟まって出られなくなった猫を救急隊員が必死に救助しようとしている。
・このドラマの主人公が一生懸命に自分の思いを伝えようとするシーンは、とてもドキドキした。