日本の言葉

【日本の言葉】どうしてトイレの表記は「W.C」なの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

よく家の間取りを見ていると、トイレの表記として「W.C」という言葉が使われていますね。

日本人なら、「W.C」と見た時に、「トイレ」であることはすぐにわかると思いますが、どうして「W.C」を「トイレ」というか知ってますか?

英語では、トイレのことを「restroom」をいい、WもCもありませんね。

では、どうしてW.Cなのでしょうか。

W.Cのはなんの略?

W.Cは英語の単語を略した言葉なんです。

Wは”water”の”w”、つまり水のことです。

Cは”closet”の”c”、つまりクローゼットのこと・・・?

おやおや変ですね。クローゼットといえば、服や下着など衣類を入れる場所ですね。

“water closet”を直訳すれば”水のクローゼット”になってしまいます。浴室のことを表すならまだしもトレイですから、かなり違和感がありますね。

では、どうして”water closet”なのでしょうか。また、どうしてこの言葉が使われるようになったのでしょうか。

W.Cの本当の意味と、使われるようになった背景

先ほど”closet”はクローゼットと言いましたが、実は他にも意味があります。

それは「個室」と言う意味です。

ですから、”water closet”は「個室」と「水」が関連していそうということが想像できますね。

「トイレなんだから当たり前だ」と言われてしまいそうですが、実は昔、日本には水洗トイレが無かったんですよ。

じゃあどうやって用を足していたのかというと、「ボットン便所」を使っていました。

ボットン便所を知らない人に簡単に説明すると、トイレに大きな穴があって、日本人は皆そこに用を足していました。

それから時代の流れとともに、水洗式のトイレが普及し、今ではこの水洗式トイレが一般的になりました。

ですから、”water closet”とは「水洗式の(個室)トイレ」のことを指します。

当時はボットン式のトイレもあったため、これらを区別するために”water closet”と言う名前がつけられましたようです。

まとめ

今日は家の間取りや街中で時々見るトイレの「W.C」という表記に関するお話でした。

外国人の方がこの表記を見ると不思議に思われる方が多いので、機会があればその由来や意味を教えてあげましょう。

「W.C」の意味

水洗式のトイレのこと。

ボットン式のトイレと区別するためにつけらた言葉