みんなの日本語

【日本語の教え方】みんなの日本語 第10課

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このページでは、日本語の教科書「みんなの日本語」を使って外国人に日本語を教える方法を紹介するよ。
created by Rinker
¥2,750
(2024/03/29 03:38:28時点 Amazon調べ-詳細)

学習する文型一覧
  1. 〜に〜があります(存在文)
  2. 〜に〜がいます(存在文)
  3. 〜の〜に〜が〜あります/います(存在文)
  4. 〜は〜にいます(所在文)
  5. 〜は〜にいます(所在文)

第10課の目標

まず、教え方を確認する前に第10課の目標を理解しておこう。
Can-Do
  1. 人・動物・物などの存在について話せる。
  2. 人・動物・物などの所在が言える。
この課の目標が理解できたかな?第10課では「あります」、「います」を使った文を学習するよ。



文型1:〜に〜があります(存在文)

準備物:消しゴムやコインなど
導入方法:手にあるものを見せて導入する。

導入方法

1. 〜に〜があります

T:これは何ですか。
S:消しゴムです。
T:そうですね。(片方の手に消しゴムを隠して)消しゴムはどこですか。
S:(片方の手を指す)
T:消しゴムがあります。/ 消しゴムがありません。

物を変えて、再度実施。何度か実施後、学生に「〜があります / 〜がありません」と言わせる。

T:(時計を指して)机があります。
T:(鞄を指して)鞄があります。
T:(WBを指して)S1さん?
S1:WBがあります。

他にも教室にあるものを指して、文を作らせる。

T:(写真を見せて)じゃあ、ここはどこですか。
S:コンビニです。
T:そうですね。コンビニです。
T:コンビニにジュースがあります。
T:コンビニに新聞があります。
T:コンビニにトイレがあります。
T:S1さん?
S1:コンビニに雑誌があります。
T:S2さん?
S2:コンビニにお酒があります。

板書

コンビニに ざっしが あります。

2. 〜に〜がありますか / はい、あります。・いいえ、ありません。

T:この教室に、エアコンがありますか。
S1:はい、エアコンがあります。
T:はい、あります。

T:この教室に、雑誌がありますか。
S1:いいえ、雑誌がありません。
T:いいえ、ありません。

板書

この きょうしつに エアコンが ありますか。
・・・はい、あります。
・・・いいえ、ありません。

展開1:何がありますか

T:(写真を見せて)ここは私の友達の部屋です。冷蔵庫がありますか。
S:いいえ、ありません。
T:椅子がありますか。
S:いいえ、ありません。
T:じゃあ、何がありますか。
S:棚があります。

板書

なにが ありますか。
・・・たなが あります。

展開2:何もありません

T:これは私の友達の部屋です。
T:何がありますか。
S:ありません。
T:何もありません。

板書

なにが ありますか。
・・・たなが あります。
・・・なにも ありません。

参考動画

文型2:〜に〜がいます(存在文)

準備物:絵カード
導入方法:教室にいる学生を指して、導入する。

導入方法

T:ここはどこですか。
S:教室です。
T:そうですね。教室に時計があります。教室に本があります。
T:(S1さんを指して)S2さん、教室に?
S2:S1さんがあります。
T:S1さんがいます。
T:(棚を指して)S1さん?
S1:教室に棚があります。
T:(S3さんを指して)S1さん?
S1:教室にS3さんがいます。

「あります」と「います」の違いが理解できるまで続ける。

板書

きょうしつに S3さんが います。

T:じゃあ、ここはどこですか。
S:公園です。
T:そうですね。公園に?
S1:公園に男の人がいます。
S2:公園に犬がいます。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B1)

展開:誰がいますか / 誰もいません

1. 誰がいますか

T:(学校の事務所の写真を見せて)ここはどこですか。
S:事務所です。
T:そうですね。S1さんがいますか。
S:いいえ、いません。
T:私がいますか。
S:いいえ、いません。
T:じゃあ、誰がいますか。
S1:田中先生がいます。
S2:佐藤先生がいます。

板書

じむしょに だれがいますか。
・・・たなかせんせいが います。

2. 何がいますか

T:(公園にいる犬の絵を見せて)S1さん、S2さんに?
S1:公園に誰がいますか。
T:公園に何がいますか。
S1:公園に何がいますか。
S2:犬がいます。

板書

こうえんに なにが いますか。

人以外は「何がいますか」となる。

3. 誰もいません

T:(誰もいない部屋を見せて)この部屋に誰がいますか。
S:いません。
T:誰もいません。

板書

このへやに だれが いますか。
・・・だれも いません。



文型3:〜の〜に〜が〜あります/います(存在文)

準備物:矢印カード
導入方法:方向を導入してから、「〜の〜に〜があります」を導入する。

導入方法

1. 方向に関する単語を導入する

T:(矢印カードを見せて)上
S:上
T:下
S:下

同じように左、右を導入。

導入語彙

上・下・左・右・前・後ろ・中・外・間・隣・近く

2. 「〜の〜に〜があります/います」

T:(本の上にある消しゴムを指して)本の上に消しゴムがあります。
T:(机の上を指して)机の上に本があります。
T:(鞄を見せて)これは何ですか。
S:鞄です。
T:そうですね。(中を見せながら)鞄の中、S1さん?
S1:鞄の中に本があります。

板書

かばんの なかに ほんがあります。

T:(WBにお店を並べて、スーパーを指す)S1さん?
S:スーパーの隣に本屋があります。

広い場所に人や物がある場合は「~の中」を使う必要はない。使っても間違えではないが、不自然な文になる。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B2/B3)

●絵カードを見せて文を作らせる

created by Rinker
¥8,963
(2024/03/29 22:08:54時点 Amazon調べ-詳細)

展開:〜や〜など

T:(机の上にたくさん物を並べて)S1さん、机の上に何がありますか。
S1:ノートがあります。シャーペンがあります。消しゴムがあります。手帳があります。
T:それから?
S1:教科書があります。
T:いいですね。でも、長いですね。
S1:はい。
T:机の上にノートや消しゴムなどがあります。

T:じゃあ、コンビニに何がありますか。
S1:ビールがあります。雑誌があります。タバコがあります。本があります。食べ物があります。
T:はい、長いですね。
S1:はい。
T:コンビニに雑誌や食べ物などがあります。

板書

コンビニに ざっしや たべものなどが あります。

練習

●教科書の問題を使って練習する(C1)

文型4・5:〜は〜にあります / います(所在文)

準備物:消しゴムやタブレット、教科書など
導入方法:物や人がどこにある/いるかを尋ね、導入する。

導入方法

T:あれ?私の教科書は・・・、私の教科書は・・・、私の消しゴムはどこにありますか。
S:机の上に教科書があります。
T:机は教科書の上にあります。
T:あれ、私のタブレットは・・・、私のタブレットは・・・、私のタブレッットはどこにありますか。
S:プロジェクターの上にタブレットがあります。
T:タブレットはプロジェクターの上にあります。
T:あれ、S1さんは・・・、S1さんは・・・、S1さんはどこにいますか。
S2:S1さんはS3さんの隣にいます。

その他、物や人の所在を尋ね、所在を尋ねたり答えたりする時は「~は~にあります / います」になることを理解させる。

板書

タブレットは プロジェクターのうえに あります。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B4/C2)

追加練習(宿題)

文法の復習や練習に以下のテキストを使用する。

授業に役立つアイテム

単語の導入や練習に役立つアイテムがこの「みんなの日本語 初級I 第2版 絵教材CD-ROMブック」。みんなの日本語を使うなら持っておきたい1冊です。

created by Rinker
¥3,300
(2024/03/29 08:58:48時点 Amazon調べ-詳細)

文型導入や練習に役立つ1冊がこの「絵で導入・絵で練習」です。初級の文型がほとんど網羅されているので、絵が書くのが苦手な人、授業準備の時間をできるだけ減らしたい人に特にオススメです。

created by Rinker
¥8,963
(2024/03/29 22:08:54時点 Amazon調べ-詳細)