みんなの日本語

【日本語の教え方】みんなの日本語 第11課

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このページでは、日本語の教科書「みんなの日本語」を使って外国人に日本語を教える方法を紹介するよ。
created by Rinker
¥2,750
(2024/11/20 21:23:20時点 Amazon調べ-詳細)

学習する文型一覧
  1. 助数詞(ひとつ〜とお)
  2. 助数詞(枚/台)
  3. 助数詞(人)
  4. <期間>に<〜回>
  5. <期間>〜ます
  6. 〜から〜まで<時間・期間>かかります

第11課の目標

まず、教え方を確認する前に第11課の目標を理解しておこう。
Can-Do
  1. 数量、人数、時間、期間などを言い表すことができる。
この課の目標が理解できたかな?この課ではたくさん助数詞を勉強するよ!「ひとつ〜とお」はスラスラ言えるまでに時間がかかるので、毎回授業の最初にウォーミングアップとして練習すると良いよ!



文型1:助数詞(ひとつ〜とお)

準備物:消しゴムやりんごなど。
導入方法:物を見せながら数え、導入する。

導入方法

1. ひとつ〜とお

T:これは何ですか。
S:消しゴムです。
T:そうですね。消しゴムです。
T:(消しゴムを筆箱から出しながら)ひとつ、ふたつ、・・・・とお。

何度か繰り返し、ある程度言えるまで練習する。

ひとつ〜とおまで言えるようになるには少し時間がかかるので、宿題にしておいても良いと思います。

2. 〜が〜つあります

T:(もう一度消しゴムを出して)消しゴムがあります。
T:消しゴムが1つあります。
T:(もう一つ出して)消しゴムが2つあります。
T:(もう一つ出して)消しゴムが?
S:3つあります。
T:(もう一つ出して)?
S:消しゴムが4つあります。

10まで続ける。

板書

けしごむが ひとつ あります。

T:3。消しゴムが3つあります。2
S:消しゴムが2つありあます。
T:6。
S:消しゴムが6つあります。

練習

●口慣らし:絵を見せて「~が~つあります」の文で答えさせる

展開1:いくつ

T:(ランダムに消しゴムを取り出して)けしゴムが1つありますか?2つありますか?3つありますか?いくつありますか。
S:4つあります。

板書

けしごむが いくつ ありますか。
・・・よっつあります。

時々、「いくつありますか。」の質問に答えるとき、「4つあります」と答える学生がいます。「が」は省略された名詞の後に来るので、もし間違える学生がいたら注意しましょう。

・(りんご)4つあります。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B1)

●Q&A(チェーンドリル)

T:(絵を見せて)りんごがいくつありますか。
S1:2つあります。
T:(絵を見せて)S1さん、S2さんに。
S1:S2さん、みかんがいくつありますか。
S2:5つあります。

展開2:〜を〜つ〜ます

T:私はスーパーへ行きました。これを買いました。何ですか?
S:卵です。
T:そうですね。いくつありますか。
S:4つです。
T:はい、私は昨日、たまごを4つ買いました。

T:私は昨日、これも買いました。何ですか。
S:みかんです。
T:そうですね。いくつありますか。
S:5つです。
T:はい、先生は?
S:先生はみかんを5つ買いました。

板書

りんごを よっつ かいました。

みかんを いつつ かいました。

練習

●教科書の問題を使って練習する(C1)

●クイズ

T:私はスーパーへ行きました。りんごを3つ買いました。それから1つ食べました。今、いくつりんごがありますか。
S:2つあります。

文型2:助数詞(〜枚 / 〜台)

準備物:枚:紙やシャツ。台:携帯電話やタブレット
導入方法:物を見せながら数え、導入する。

導入方法

T:これは何ですか。
S:紙です。
T:そうですね。
T:1枚、2枚、3?
S:3枚
T:4?
S:4枚

10まで数える。

T:(絵カードを見せて)お皿が3枚あります。
T:(絵カードを見せて)S1さん?
S1:紙が4枚あります。

板書

かみが よんまい あります。

T:じゃあ、これは何ですか。
S:タブレットです。
T:そうですね。1台、2台、3?
S:3台
T:4?
S:4台

10まで数える。

T:(絵カードを見せて)スマホが6台あります。
T:(絵カードを見せて)S1さん?
S1:車が5台あります。

板書

スマホが 6だい あります。

展開

T:(絵カードと?カードを見せて)スマホが何台ありますか。
S:3台あります。

T:(絵カードと?カードを見せて)切手が何枚ありますか。
S:3枚あります。

板書

スマホが なんだい ありますか。
・・・さんだいあります。

きって なんまい ありますか。
・・・さんまいあります。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B2/B3)

●絵カードを見せて文を作る練習

●Q&A

T:教室に何台、プロジェクターがありますか。
S:1台あります。


文型3:助数詞(人)

準備物:特になし
導入方法:学生を数えながら導入する。

導入方法

T:中国人の学生は誰ですか。
S:はい
T:ひとり、ふたり、さんにん・・・。

T:教室に中国人の学生が5人います。

T:じゃあ、韓国人の学生は誰ですか。
S:はい。
T:教室に
S1:韓国人の学生が3人います。

板書

かんこくじんの がくせいが さんにん います。

展開:何人

T:じゃあ、(?カードを見せながら)タイ人の学生が何人いますか。
S:2人います。

板書

タイじんの がくせいが なんにん いますか。
・・・ふたりいます。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B4)

●Q&A

T:教室に何人、中国人がいますか。

・教室に何人、女の人がいますか。
・教室に何人、男の人がいますか。
・教室に何人、(国名)の人がいますか。

展開:兄弟/家族は〜人です。

T:S1さんは兄弟がいますか。
S1:はい、います。
T:兄弟が何人いますか。
S1:3人います。

他のSにも質問する。

T:(家族の絵を見せて)家族です。家族は4人です。
S:これは私です。姉と父と母がいます。

T:じゃあ、S1さんの家族は何人ですか?
S1:6人です。

「家族/兄弟は〜人です。」という場合、自分を含めた数を答えるが、「兄弟が〜人います」と答える場合は、自分を除いた数を答えなければいけない。

【英語で補足】
When you tell the number of siblings, If you use 「です」, it includes the speaker along with his/her siblings. On the other hand, if you use 「います」, it excludes the speaker from the total number.

練習

●教科書の問題を使って練習する(C2)

●Q&A

T:S1さんは兄弟がいますか。
S1:はい。
T:何人いますか?
S1:3人います。
T:お兄さんですか?お姉さんですか?弟さんですか?妹さんですか?誰ですか。
S1:兄と姉と弟です。

文型4:<期間>に<〜回>

準備物:特になし
導入方法:一週間の曜日を板書し、特定の曜日に○をつけ、「一週間に〜回〜ます」の文型を導入する。

導入方法

〜日、〜週間、〜ヶ月、〜年の語彙を先に導入

いちにち、ふつか、みっか、よっか、いつか、むいか、なのか、ようか、ここのか、とおか

週間

いっしゅうかん、にしゅうかん、さんしゅうかん、よんしゅうかん、ごしゅうかん、ろくしゅうかん、ななしゅうかん、はっしゅうかん、きゅうしゅうかん、じゅっしゅうかん

ヶ月

いっかげつ、にかげつ、さんかげつ、よんかげつ、ごかげつ、ろっかげつ、ななかげつ、はちかげつ/はっかげつ、きゅうかげつ、じゅっかげつ

いちねん、にねん、さんねん、よねん、ごねん、ろくねん、ななねん/しちねん、はちねん、きゅうねん、じゅうねん

「<期間>に〜回〜ます」の導入

T:わたしは 漫画が好きです。 日曜日に読みます。月曜日読みます。火曜日読みません。水曜日読みません。木曜日読みません。金曜日読みません。土曜日読みません。

× × × × ×

T:1週間。(○の数を回数回数を数えながら)2回。
T:1週間に2回、漫画を読みます。
S:月曜日、火曜日、水曜日・・・土曜日。

同じように「映画をみます」や「ジョギングします」、「スーパーへ行きます」などを例に「〜週間に〜回〜ます」の文を提示し、意味を推測させる。

板書

1しゅうかんに 2かい まんがを よみます。

練習

●口慣らし(完成練習)

T:1週間、3回、映画、見ます。
S:1週間に3回映画を見ます。

・1週間、2回、レストラン、ご飯、食べます。
・1週間、3回、コンビニ、行きます。
・1ヶ月、2回、本、読みます。
・1ヶ月、1回、図書館、行きます。
・1年、1回、国、帰ります。

展開1:何回

T:S1さんはよく本を読みますか。
S1:はい。
T:1週間に(?カードを見せて)何回、本を読みますか。
S1:1週間に3回、本を読みます。
T:3回読みます。

他の学生にも質問する。

板書

いっしゅうかんに なんかい ほんを よみますか。
・・・3かい よみます。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B5)

●Q&A

・1週間に何回、日本語を勉強しますか。
・1週間に何回、レストランでご飯を食べますか。
・1ヶ月に何回、本を読みますか。
・1ヶ月に何回、国の料理を食べますか。
・1ヶ月に何回、ラーメンを食べますか。
・1年に何回、図書館へ行きますか。
・1年に何回、国へ帰りますか。
・1年に何回、旅行しますか。

展開2:ぐらい

T:私は本が好きです。1月に5回読みました。2月に4回読みました。3月に6回読みました。4月に4回読みました。

1月 5回
2月 4回
3月 6回
4月 4回

T:私は1ヶ月に4回ぐらい本を読みます。

同じような例で、「デパートに行く回数」や「コンビニへ行く回数」などを言い、「ぐらい」の意味を推測させる。

板書

いっかげつに 4かい ぐらい ほんを よみます。



文型5:<期間>〜ます

準備物:特になし
導入方法:何時に寝て何時に起きたか、何時から勉強して何時に終わったかなどを質問し、導入する。

導入方法

時間の言葉の導入

いっぷん、にふん、さんぷん、よんふん、ごふん、ろっぷん、ななふん/しちふん、はっぷん、きゅうふん、じゅっぷん/じっぷん

時間

いちじかん、にじかん、さんじかん、よじかん、ごじかん、ろくじかん、しちじかん/ななじかん、はちじかん、くじかん、じゅうじかん

「<期間>に〜ます」の導入

T:S1さんはたいてい、何時に寝ますか。
S1:11時に寝ます。
T:(11:00と板書して)じゃあ、何時に起きますか。
S1:6時に起きます。
T:(6:00と板書して)S1さんは毎日、11時から6時まで寝ますね。
S1:はい。
T:(11:00〜6:00の下に7hoursと書く)

板書

12;00〜6:00
=7hours

T:S1さんはたいてい7時間寝ます。

他の学生にも同じような質問をして、今度はSが「〜時間寝ます。」と答えさせる。

板書

7じかん ねます。

導入が終わったら、「何時間勉強するか」、「何ヶ月日本にいるか」なども確認する。

練習

●口慣らし(完成練習)

T:国、2ヶ月、日本語、勉強しました。
S:国で2ヶ月、日本語を勉強しました。

展開:何時間、何日、何週間、何ヶ月、何年 = どのくらい

T:S1さんはいつも何時間寝ますか。
S1:6時間寝ます。

T:S2さんは何ヶ月日本語を勉強しましたか。
S2:3ヶ月勉強しました。

T:S3さんは国の大学で何年勉強しましたか。
S3:4年勉強しました。

板書

なんじかん ねますか。
なんかげつ べんきょうしましたか。
なんねん べんきょうしましたか。

なんじかん
なんにち
なんしゅうかん   = どのくらい
なんかげつ
なんねん

T:いいですね。何時間、何ヶ月、何年、勉強しました。
T:「どのくらい」もいいです。

T:何時間、寝ましたか。どのくらい寝ましたか。
T:何ヶ月、日本語を勉強しましたか。どのくらい日本語を勉強しましたか。

T:S1さんは昨日、どのくらい日本語を勉強しましたか。
S1:5時間勉強しました。

練習

●Q&A

・毎日、どのくらい日本語を勉強しますか。
・夏休み、どのくらい国にいますか。
・どのくらい日本に住みますか。
・いつも、どのくらい寝ますか。

展開:〜だけ

英語圏のクラスなら「だけ」=「only」で指導しても良いでしょう。注意すべき点は英語では「only + 名詞」だが、日本語の場合「名詞 + だけ」と語順が逆になる点である。

T:私は毎日忙しいです。月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日働きます。
S:え、土曜日も。
T:はい。
S:休みは日曜日ですか。
T:はい、私の休みは日曜日だけです。

T:私は毎日忙しいです。昼休みは全然ありません。
S:本当ですか。
T:はい、10分だけです。

板書

やすみじかんは 10ぷんだけ です。

only + noun = noun だけ

練習

●教科書の問題を使って練習する(B6/B7)

文型6:〜から〜まで<時間・期間>かかります

準備物:絵カード
導入方法:2つの場所を提示して、その間を移動する際にかかる時間を示し導入する。

導入方法

T:(写真を見せて)ここはどこですか?
S:日本です。
T:そうですね。日本です。(写真を見せて)じゃあ、ここはどこですか?
S:韓国です。
T:そうですね。(日本と韓国の写真をWBに貼り、線で結び、飛行機の絵を見せながら)1時間半。
T:日本から韓国まで飛行機で1時間半かかります。

他にも国を変えたり、学校から駅までの時間を例に挙げて導入する。

板書

にほんから かんこくまで ひこうきで 1じかんはん かかります

練習

●教科書の問題を使って練習する(C3)

●Q&A

・家から駅までどのくらいかかりますか。
・家から学校までどのくらいかかりますか。
・日本から学習者の国までどのくらいかかりますか。
・大阪から京都までどのくらいかかりますか。
・学校から(学校周辺のデパートや本屋など)までどのくらいかかりますか。

追加練習(宿題)

文法の復習や練習に以下のテキストを使用する。

授業に役立つアイテム

単語の導入や練習に役立つアイテムがこの「みんなの日本語 初級I 第2版 絵教材CD-ROMブック」。みんなの日本語を使うなら持っておきたい1冊です。

created by Rinker
¥3,300
(2024/11/20 20:23:38時点 Amazon調べ-詳細)

文型導入や練習に役立つ1冊がこの「絵で導入・絵で練習」です。初級の文型がほとんど網羅されているので、絵が書くのが苦手な人、授業準備の時間をできるだけ減らしたい人に特にオススメです。

created by Rinker
¥8,040
(2024/11/21 11:55:45時点 Amazon調べ-詳細)