みんなの日本語

【日本語の教え方】みんなの日本語 第19課

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このページでは、日本語の教科書「みんなの日本語」を使って外国人に日本語を教える方法を紹介するよ。
created by Rinker
¥2,750
(2024/03/28 02:47:16時点 Amazon調べ-詳細)

学習する文型一覧
  1. <た形>ことがあります
  2. <た形>り、<た形>りします
  3. <い形容詞>くなります / <な形容詞>になります / <名詞>になります

第19課の目標

まず、教え方を確認する前に第19課の目標を理解しておこう。
Can-Do
  1. 経験の有無について言える。
  2. 物事の状況の変化が言える。
この課の目標が理解できたかな?この課で初めてた形が登場するよ。でも、て形と活用の仕方が同じなので簡単だね!



文型1:<た形>ことがあります

準備物:パスポート、絵カード
導入方法:これまでに経験したことを取り上げ導入する。

導入方法

1. Vたことがあります(導入)

T:(パスポートのスタンプを見せて)これはどこの国ですか。
S:インドネシアですか。
T:そうです。インドネシアです。インドネシアのスタンプはいくつありますか。
S:2つあります。
T:そうですね。私はインドネシアへ2回行きました。
T:私はインドネシアへ行ったことがあります。

T:(カエルを食べている動画を見せて)何を食べていますか。
S:frog
T:そうですね。frogは日本語で「カエル」です。
T:私は2年前カエルを食べました。S1さんは食べましたか。
S1:いいえ、まだです。
T:わたしはカエルを食べたことがあります。
T:S1さんはカエルを食べたことがありません。

板書

インドネシアに いったことが あります。

カエルを たべたことが あります。

T:「いった」「たべた」は何ですか?
S1:行きました?
S2:食べました?
T:そうですね。今日は新しい動詞の形を勉強します。「た形」です。

「経験」を表す「Vたことがあります」は「学校に行ったことがあります」や「本を読んだことがあります」のように当たり前のことには使えない。非日常的なことに使われる。

2. た形の説明

2グループ→3グループ→1グループの順で導入する。

T:2グループの動詞は何ですか?
S:食べます。起きます。
T:そうですね。じゃあ、て形は何ですか?
S:食べて、起きて
T:いいですね。じゃあ、た形?
S:食べた?起きた?
T:いいですね。た形は「食べた」、「起きた」です。
T:て形と同じルールです。「て」→「た」です。

板書

たべます→たべて→たべた

おきます→おきて→おきた

他のグループも同じように説明する。

【2グループ】
食べます→食べた
(ます→た)

【3グループ】
します→した
きます→きた

【1グループ】
待ちます→待った  い・ち・り→った
働きます→働いた  き→いた
泳ぎます→泳いだ  ぎ→いだ
死にます→死んだ  に・び・み→んだ
話します→話した  し→した
行きます→行った

て形の「て」を「た」に変えるだけなので、そこまで難しくはないと思います。

練習

●変換練習

T:食べます
S:食べた

【1グループ】
働く 休む 終わる 行く 帰る 飲む 吸う 聞く 読む 書く 買う 撮る 会う 切る 送る もらう 貸す 習う わかる ある かかる 遊ぶ 泳ぐ 消す 立つ 座る 使う 急ぐ 待つ 出す 持つ 入る 手伝う 置く 作る 売る 知る 住む 思い出す 乗る 押す 下ろす なくす 払う 返す 脱ぐ 持っていく 弾く 歌う 登る 泊まる なる

【2グループ】
寝る 起きる 食べる 見る あげる 借りる 教える かける いる 疲れる 開ける 閉める 出る 止める 見せる 降りる 乗り換える 浴びる 入れる 始める 覚える 忘れる 出かける 捨てる 集める

【3グループ】
勉強する 来る テニスをする サッカーをする 野球をする 仕事をする 結婚する 買い物する 食事する 散歩する 釣りをする 会議をする コピーする 研究する ジョギングをする 見学する 電話する 心配する 残業する 出張する 予約する 運転する 掃除する 洗濯する 練習する

3. Vたことがあります(導入・練習)

T:ここはどこですか。
S:富士山です。
T:私は4年前、富士山に登りました。
T:私は富士山に登ったことがあります。

T:これは何ですか?
S:相撲
T:そうですね。私は去年見ました。
T:私は相撲を?
S:見たことがあります。

板書

わたしは ふじさんに のぼったことがあります。

T:動詞の形は何ですか。
S:た形
T:そうですね。「た形+ことがあります」です。経験(experience)があります。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B1)

展開1:〜たことがありますか

T:私はインドネシアに行ったことがあります。皆さんはインドネシアに行ったことがありますか。S1さんはインドネシアに行ったことがありますか・
S1:はい、あります。
T:S2さん?
S2:いいえ、ありません。

T:S2さんS3さんに聞いてください。
S2:S3さんはインドネシアに行ったことがありますか。
S3:はい、あります。

他のSにも質問する。

板書

インドネシアに いったことがありますか。
・・・はい、あります。
・・・いいえ、ありません。

練習

●Q&A

・とんかつを食べたことがありますか。
・相撲を見たことがありますか。
・富士山に登ったことがありますか。

展開2:一度 / 一度も

T:みなさんは日本のお寺を見たことがありますか。
S1:はい、あります。
T:一度ですか、二度ですか、もっとたくさんですか。
S1:一度です。
T:はい、一度です。
S1:はい、一度あります
T:S2さんは?
S2:たくさんです。
T:はい、何度もあります
S2:はい、何度もあります
T:S3さんは?
S3:いいえ、ありません。
T:いいえ、一度もありません。
S3:いいえ、一度もありません。

板書

にほんの おてらを みたことが ありますか。
・・・はい、いちど あります。
・・・はい、なんども あります。
・・・いいえ、 いちども ありません。

「一度も」は強く表現したい時に使う言葉。英語や媒介語での説明もあった方が良い。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B2/C1)



文型2:<た形>り、<た形>りします

準備物:特に無し。
導入方法:週末にしたことを聞いて導入する。

導入方法

1. 「N1やN2など」を復習する。

T:今、この教室に何がありますか。
S1:机、椅子、WB、棚
T:たくさんありますね。たくさんある時、何ですか?
S2:机や椅子などがあります。
T:そうですね。

2. V1たり、V2たり 導入

T:S1さんは週末何をしましたか?
S1:友達に会いました。映画を見ました。本屋へ行きました。日本語を勉強しました。
T:(Sの発言を板書して)たくさんありますね。
S1:はい。
T:全部言いません。(板書した発話を2つ丸で囲って)S1さんは週末、映画を見たり、日本語を勉強したりしました。

他のSにも聞いて、繰り返す。

板書

しゅうまつ えいがを みたり にほんごを べんきょうしたりしました。

T:じゃあ、今度の週末は何をしますか。
S1:本を読んだり、テニスをしたりしました。
T:本を読んだり、テニスをしたりします。
S1:本を読んだり、テニスをしたりします。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B3/B4/C2)


文型3:<い形容詞>くなります / <な形容詞>になります / <名詞>になります

準備物:絵カード
導入方法:以前と今を比較し、どう変化したか取り上げ導入する。

導入方法

1. <い形容詞>くなります

T:4月の気温です。15度ぐらいでした。
T:今日の気温です。30度ぐらいです。
T:4月は涼しかったですね。
S:はい。
T:今はどうですか。
S:暑いです。
T:そうですね。4月は涼しかったです、今、暑いです。
T:暑くなりました。

T:(絵カードを見せて)見てください。トムさんです。10年前です。」
T:(絵カードを見せて)トムさんです。今です。10年前は背が高かったですか。
S:いいえ。
T:今は背が高いですか。
S:はい。
T:10年前、トムさんは背が高くなかったです。今、トムさんは背が高いです。
T:トムさんは背が高くなりました。

板書

あつく なりました。

トムさんは せが たかくなりました。

2. <な形容詞>になります

T:皆さんはいつ日本へ来ましたか。
S:今年の4月です。
T:今年の4月、日本は上手でしたか。
S:いいえ、下手でした。
T:そうですね。下手でしたね。でも、今はどうですか。
S:4月より上手です。
T:そうですね。4月より上手ですね。
T:みなさんの日本語は上手になりました。

T:これはメアリーさんです。3歳の写真です。
T:メアリーさんは今、18歳です。これです。
S:綺麗ですね。
T:そうですね。綺麗です。
T:メアリーさんは綺麗になりました。

板書

メアリーさんは きれいに なりました。

3. <名詞>になります

T:みなさんの誕生日はいつですか。
S1:9月15日です。
T:そうですか。じゃあ、もうすぐ誕生日ですね。
S1:はい。
T:S1さんは、今、おいくつですか。
S1:22歳です。
T:そうですか。じゃあ、もうすぐ23歳ですね。
S1:はい。
T:S1さんはもうすぐ23歳になります。

T:(絵を見せて)田中さんです。田中さんは毎日、お酒をたくさん飲みました。毎日、タバコをたくさん吸いました。
T:(病気の写真を見せて)今、どうですか。
S:病気です。
T:そうですね。病気です。
T:田中さんは病気になりました。

板書

たなかさんは びょうきに なりました。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B5/C3)

追加練習(宿題)

文法の復習や練習に以下のテキストを使用する。

授業に役立つアイテム

単語の導入や練習に役立つアイテムがこの「みんなの日本語 初級I 第2版 絵教材CD-ROMブック」。みんなの日本語を使うなら持っておきたい1冊です。

created by Rinker
¥3,300
(2024/03/28 08:30:18時点 Amazon調べ-詳細)

文型導入や練習に役立つ1冊がこの「絵で導入・絵で練習」です。初級の文型がほとんど網羅されているので、絵が書くのが苦手な人、授業準備の時間をできるだけ減らしたい人に特にオススメです。

created by Rinker
¥8,963
(2024/03/27 22:06:16時点 Amazon調べ-詳細)