みんなの日本語

【日本語の教え方】みんなの日本語 第30課

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このページでは、日本語の教科書「みんなの日本語」を使って外国人に日本語を教える方法を紹介するよ。
created by Rinker
¥2,750
(2024/04/19 11:13:45時点 Amazon調べ-詳細)

学習する文型一覧
  1. 〜が〜てあります
  2. 〜は〜てあります
  3. 〜ておきます(準備)
  4. 〜ておきます(措置)
  5. 〜ておきます(放置)

第30課の目標

まず、教え方を確認する前に第30課の目標を理解しておこう。
Can-Do

1. 事物の状態について述べることができる。

2. 準備など、将来のために前もってしておくことが述べられる。

この課の目標が理解できたかな?30課では違いがわかりにくい文型がたくさん登場するよ!



文型1:〜が〜てあります

準備物:特になし
導入方法:物を並べたり、ポスターを貼ったりしておき、それらの状態を描写し導入する。

導入方法

「〜てある」と「〜ている」の違い

  1. 「〜てある」は他動詞と接続する。
  2. 人が何らかの意図や目的を持って行った行為の結果としての物の現在の状態を表す。(「Vておいた」の結果、現在「Vてある」)

T:あれ、ここにスピーカーがありますね。誰が置きましたか?
S:先生ですか。
T:そうですね。じゃあ、どうして私はスピーカーを置きましたか。
S:リスニングの勉強ですか。
T:そうですね。後で使いますから、私が置きました。じゃあ、今、スピーカーはどうですか。
S:机の上にあります。
T:机の上にありますね。机の上にスピーカーが置いてあります。

T:これは誰の本ですか。
S:先生の本です。
T:え?違いますよ。私のじゃありません。あ、名前があります・・・田中。
T:これは田中さんの本ですね。田中さんは本を買ったとき、名前を書きました。どうしてですか。
S:自分の本ですから。
T:そうですね。自分の本ですね。名前を書かなかったら、田中さんの本ですか?、ジョンさんの本ですか?わかりません。だから名前を書きました。
T:今はどうですか。名前がありますか。
S:はい、ありますか。
T:そうですね。ありますね。本に名前が書いてあります。

T:(電気を指して)今、電気はどうですか?
S:ついています。
T:はい、ついています。誰がつけましたか?
S:先生?
T:はい、私です。1時間前につけました。どうして私がつけましたか。
S:授業があるから。
T:そうですね。みなさんが学校に来ますから、電気をつけました。電気がつけてあります。

板書

つくえの うえに スピーカーが おいてあります。

なまえが かいてあります。

でんきが つけてあります。

T:「なまえが かいてあります。」誰の本ですか。わかりませんから、名前を書きました。今どうですか。名前が書いてあります。

T:「でんきが つけてあります。」みんなが使いますから、さっきつけました。今、つけてあります。

T:「〜てあります」は誰かが何かをします。そして、状態は続いています。(state continues)

練習

●教科書の問題を使って練習する(B1/C1)

●文作り

created by Rinker
¥7,580
(2024/04/19 01:14:34時点 Amazon調べ-詳細)

文型2:〜は〜てあります

準備物:特になし
導入方法:ある物を話の主題として取り上げ、学習者に問いかけながら導入する。

導入方法

T:みなさんクイズです。この教室にどんな物がありますか。
S:椅子があります。机があります。本はあります。ドアがあります。
T:そうですね。色々な物がありますね。じゃあ、、、スピーカーはどこですか?
S:あの机の上にあります。
T:そうですね。授業で使いますから、さっき私は机の上に置きました。
T:今、スピーカーはどうですか?
S:机の上に置いてあります。
T:そうですね。スピーカーは机の上に置いてあります。

T:じゃあ、私の教科書はどこですか。
S:椅子の上です。
T:そうですね。授業で使いますから、さっき椅子の上に置きました。今、教科書はどうですか。
S:教科書は椅子の上に置いてあります。

板書

きょうかしょは いすの うえに おいてあります。

T:私たちは今、教科書の話をしています。だから「椅子の上に教科書があります」じゃありません。
T:「教科書は椅子の上にあります」です。

「は」と「が」の違いについて、理解が難しい場合は媒介語を用いて説明する。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B2)

文型3:〜ておきます(準備)

準備物:特になし
導入方法:旅行する前に必要なことは何か質問し、導入する。

導入方法

T:皆さんは今年どこかへ旅行しますか。
S1:沖縄へ行きます。
T:いいですね。いつ行きますか。
S1:来月行きます。
T:じゃあ、旅行の前にいろいろ準備しなければなりませんね。何を準備しますか。
S1:ホテルを予約します。飛行機のチケットを買います。

板書

ホテルを よやくします。

ひこうきの チケットをかいます。

T:来月、沖縄に行きますから、行く前に準備をします。
T:(板書の「ホテルを予約しておきます。」を指して)準備します。ホテルを予約しておきます。
T:(板書「飛行機のチケットを買います」を指して)準備します。飛行機のチケットを買っておきます。

板書

ホテルを よやくしますておきます

ひこうきの チケットをかいますっておきます

練習

●教科書の問題を使って練習する(B3)

展開:〜までに、〜おいてください

T:みなさん、これ宿題です。
S:え〜。
T:明日、使いますから、明日までに宿題をしておいてください。
S:はい。

T:もう一つ、これは第31課の単語リストです。
S:はい。
T:明日、意味を聞きますから、明日までに調べておいてください。
S:え〜。

板書

あしたまでに しらべておいてください。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B4/C2)


文型4:〜ておきます(措置)

準備物:特になし
導入方法:物を使った後にどうするか問いかけ導入する。

導入方法

T:みなさんは、ごはんを食べたら、お皿やコップはどうしますか?
S:洗います。
T:どうしてですか?
S:また使いますから、洗います。
T:そうですね。ごはんを食べたら、また次の日に使いますから、洗いますね。また、使いますから、皿を洗います。
T:皿を洗っておきます。
T:また、使いますからコップを洗います。
T:コップを洗っておきます。

T:じゃあ、皿を洗ったら、何をしますか?
S:棚に戻します。
T:そうですね。また使いますから、皿を棚に戻します。皿を棚に戻しておきます。
T:じゃあ、コップを洗ったら、何をしますか。
S:棚に戻しておきます。

板書

さらを たなに もどしておきます。

T:この「おきます」はいつか使いますから、します。と言う意味です。
T:未来の準備です。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B5/C3)

文型5:〜ておきます(放置)

準備物:特になし
導入方法:物を使った後にどうするか問いかけ導入する。

導入方法

T:みなさん、マクドナルドに行きますか。
S:はい、時々。

T:マクドナルドで食事したら、トレーはどうしますか。
S:片付けます。
T:そうですね。じゃあ、みなさんの国のマクドナルドで食事したら、トレーはどうしますか。
S:片付けません。机の上に置きます、そして帰ります。
T:片付けません。机の上に置いておきます。

T:最近暑いですね。私は毎日エアコンをつけます。出かけるとき、消しません。
T:出かけるとき、エアコンをつけておきます。

板書

つくえの うえに トレーを おいておきます。

でかけるとき エアコンを つけておきます。

T:机の上にトレーを置きます。片付けません。何もしません。トレーを置いておきます。
T:エアコンをつけます。寝るとき、消しません。でかけるとき消しません。何もしません。エアコンをつけておきます。

展開:そのままに

T:トレーを置いておきます。他の言い方もあります。
T:「そのままにしておきます」です。

板書

トレーを おいておきます。
=そのままにしておきます。

T:エアコンをつけておきます。
T:そのままにしておきます。もOKです。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B6)

追加練習(宿題)

文法の復習や練習に以下のテキストを使用する。

授業に役立つアイテム

単語の導入や練習に役立つアイテムがこの「みんなの日本語 初級II 第2版 絵教材CD-ROMブック」。みんなの日本語を使うなら持っておきたい1冊です。

created by Rinker
¥3,300
(2024/04/19 05:23:27時点 Amazon調べ-詳細)

文型導入や練習に役立つ1冊がこの「絵で導入・絵で練習」です。初級の文型がほとんど網羅されているので、絵が書くのが苦手な人、授業準備の時間をできるだけ減らしたい人に特にオススメです。

created by Rinker
¥7,580
(2024/04/19 01:14:34時点 Amazon調べ-詳細)