みんなの日本語

【日本語の教え方】みんなの日本語 第33課

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このページでは、日本語の教科書「みんなの日本語」を使って外国人に日本語を教える方法を紹介するよ。
created by Rinker
¥2,750
(2024/04/19 11:13:45時点 Amazon調べ-詳細)

学習する文型一覧
  1. 命令形
  2. 禁止形
  3. 「〜」と書いてあります/読みます
  4. 〜は〜という意味です
  5. 〜と言っていました
  6. 〜と伝えていただけませんか

第33課の目標

まず、教え方を確認する前に第33課の目標を理解しておこう。
Can-Do

1. 指示、命令を理解することができる。

2. 伝言したり、人の発言を伝えたりすることができる

この課の目標が理解できたかな?33課では命令形と禁止形が登場するよ!学生が混同しないように上手に教えよう!



文型1:命令形

準備物:絵カード
導入方法:試合を見ている状況や銀行強盗などの場面を提示し、どういった日本語を使うのか問いかけ、導入する。

導入方法

命令形の使用場面まとめ

  1. 年齢が上の男性 → 下の者、父親→子主に指示、叱責、命令する場合
  2. 男性どうしが親しみを込めて、指示、命令する場合
  3. 津波、火事、地震などの緊急時の指示
  4. 避難訓練、学校行事、スポーツクラブの活動などの号令
  5. スポーツ観戦での応援
  6. 交通標識や標語など

全てを取り上げるのは難しいので、補足資料を配布する。

T:これは誰ですか。
S:泥棒です。
T:そうですね。ピストルを持っています。銀行に入りました。何と言いますか。
S:金を出してください。
T:いいですね。でも、金を出してくださいは丁寧ですね。
T:泥棒は言いません。
S:金、金、金!
T:「金を出せ」と言います。

T:みなさん、サッカーの試合を見たことがありますか。
S:はい。
T:試合を見ている時、何か言いますか。
S1:Go!Go!Go!
T:いいですね。じゃあ、日本語で何と言うと思いますか。
S1:行きます、行きます、行きます?
S2:行ってください?
T:いいですね。でも、違います。日本語で「で行け!行け!行け!」と言います。

T:今日は新しい動詞の形を勉強しましょう。「命令形」と言います。

T:「〜てください」は丁寧です。命令形はもっともっと強いです。
T:怒っている時やスポーツの試合を見ている時、サインでよく使います。

命令形の作り方

2グループ→3グループ→1グループの順で説明する。

(絵カードを見せながら)
T:食べます、食べろ。見ます、見ろ。寝ます?
S:寝ろ。
T:起きます?
S:起きろ。

板書

2グループ
たべます → たべ
おきます → おき
[ます → ろ]

(3グループの動詞を見せて意味を確認した後)
T:します、しろ。きます、こい。です。これは覚えて覚えてください。

板書

3グループ
します → しろ
きます → こい

(1グループの動詞を見せて意味を確認した後)
T:行きます、行け。買います、買え、飲みます?
S:飲め。
T:待ちます?
S:待て?

板書

1グループ
いきます → いけ
のみます → のめ
[iます→e]

練習

●動詞のカードを見せて、命令形で答えさせる

V(命令形)の導入

T:じゃあ、もう一度。
T:(強盗の絵を見せて)何と言いますか。
S:金を出せ!
T:いいですね。

T:じゃあ、今ボクシングの試合を見ています。何と言いますか。
S:行け!

練習

●教科書の問題を使って練習する(B1)

禁止形

準備物:絵カード
導入方法:強盗が銀行に来た場面を設定し、導入する。

導入方法

T:(写真を見せて)強盗です。銀行に入りました。何と言いますか。
S:金を出せ。
T:そうですね。銀行のスタッフは警察に電話します。強盗は何と言いますか。
S:電話しないでください。
T:それは丁寧ですね。新しい言い方を覚えましょう。
T:「電話するな」です。

T:じゃあ、銀行のスタッフは動きます。強盗は何と言いますか。
S:動き・・・。
T:動くな!です。

T:じゃあ、銀行のスタッフが立ちました。何と言いますか。
S:立つな。

T:いいですね。

T:新しい動詞の形です。「禁止形」と言います。

禁止形の作り方

2グループ→3グループ→1グループの順で説明する。

(絵カードを見せながら)
T:食べます、食べるな。見ます、見るな。寝ます?
S:寝るな。
T:起きます?
S:起きるな。

板書

2グループ
たべます → たべるな
おきます → おきるな
[ます → るな]

(3グループの動詞を見せて意味を確認した後)
T:します、するな。きます、くるな。です。これは覚えて覚えてください。

板書

3グループ
します → するな
きます → くるな

(1グループの動詞を見せて意味を確認した後)
T:行きます、行くな。買います、買うな、飲みます?
S:飲むな。
T:待ちます?
S:待つな?

板書

1グループ
いきます → いくな
のみます → のむな
[iます→uな]

練習

●動詞のカードを見せて、命令形で答えさせる

V(禁止形)の導入

T:じゃあ、もう一度。
T:(強盗の絵を見せて)何と言いますか。
S:金を出せ!
T:いいですね。

T:じゃあ、銀行のスタッフが警察に電話をかけます。
S:電話をかけるな。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B2)



文型3:「〜と書いてあります」/ 読みます

準備物:絵カード(看板、漢字カードなど)
導入方法:看板や漢字カードなどを見せて、どう読むのか、どんな言葉が書いてあるのかを尋ねて、導入する。

導入方法

1. 「〜」と書いてあります

T:(「立入禁止」の看板を見せて)「立入禁止」と書いてあります。
T:(「ここで泳ぐな」の看板を見せて)「ここで泳ぐな」と書いてあります。
T:(「入るな」の看板を見せて)S1さん何と書いてありますか。
S1:入るなと書いてあります。

他のSにも同じように質問し、口慣らしをする。

板書

なんと かいてありますか。
・・・「はいるな」と かいてあります。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B3)

2. 「〜」と読みます

T:(教室内に漢字カードを貼って)S1さん、あの漢字の読み方がわかりますか。
S1:いいえ、わかりません。
T:じゃあ、S2さんに聞いてください。
S2:S1さん、あの漢字の読み方を教えてください。
T:いいですね。他の言い方を覚えましょう。
T:あの漢字は何と読みますか。です。
S1:S2さん、あの漢字は何と読みますか。
T:S2さん?
S2:「いりぐち」です。
T:「いりぐち」と読みます。

他のSにも言わせる。

板書

なんと よみますか。
・・・「いりぐち」と読みます。

T:読み方を聞く時、「何と読みますか」を使います。
T:読み方を答えるときは「いりぐり」と読みます。です。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B4)

文型4:〜は〜という意味です

準備物:標識
導入方法:標識を見せて、意味を尋ねて、導入する。

導入方法

T:これは何ですか。意味は何ですか。
S:ゴミを捨てては行けません。
T:そうですね。これはゴミを捨てては行けませんという意味です。(リピート)
S:これはゴミを捨ててはいけませんという意味です。

T:じゃあ、これは?
S:入ってはいけません。
T:そうですね。これは入っては行けませんという意味です。(リピート)
S:これは入ってはいけませんという意味です。

T:じゃあ、これは?
S1:まっすぐという意味です。
T:まっすぐ行けという意味です。
S1:まっすぐ行けという意味です。

T:じゃあ、S2さん、これは?
S2:わかりません。
T:じゃあ、誰かに聞いてください。
S2:S1さん、あれは何ですか。
T:あれはどういう意味ですか。
S2:あれはどういう意味ですか。
S1:わかりません。
T:じゃあ、S1さん、私に聞いてください。
S1:それはどういう意味ですか。
T:これはゆっくり行けという意味です。

板書

それは どういう意味ですか。
・・・これは ゆっくりいけ といういみです。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B5/B6/C1)

●Q&A

標識を見せて意味を尋ねたり答えたりする練習をする。

文型5:〜と言っていました

準備物:伝言(授業前に)
導入方法:授業の前に学生何名かに伝言を伝えておき、授業中にその伝言を他の学生に伝えてもらう。

T:S1さん授業の前に、何かお願いしましたね。
S1:はい。
T:じゃあ、S2さんに私のメッセージを。お願いします。
S1:S2さん、ジュン先生は明日、来週漢字テストをすると言いました。
T:漢字テストをすると、言っていました。

他のSにも事前に伝言を伝えておき、授業中にその伝言を他の学生に伝えてもらう。

板書

らいしゅう かんじテストをする といっていました。

T:聞いたメッセージを他の人に言う時は「と言っていました」を使います。

「と言いました」と「と言っていました」の違い

  • 言いました:他の人の発言内容を引用する時に使う。
  • 言っていました:聞いたことを第3者に伝える時に使う。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B7/C2)

文型6:〜と伝えていただけませんか

準備物:
導入方法:

T:(写真を見せて)S1さんです。S1さんは今日、5時からアルバイトがあります。
T:でも、今、お腹が痛くてトイレにいます。今、4時50分です。
T:S1さんは遅れるかもしれませんから、コンビニに電話しました。

T:「あ、もしもし、店長はいますか」/ 「店長は今、事務所でお客さんと話しています。」
T:店長に、「少し遅れるかもしれません」と言いたいです。
T:どうやって、言いますか。

S:電話の人に言います。
T:何と言いますか。
S:店長に遅れると言ってください。
T:いいですね。でももっと良い言い方があります。
T:店長に遅れると伝えていただけませんか。(リピート)
S:店長に遅れると伝えていただけませんか。

板書

おくれると つたえて いただけませんか。

練習問題

●教科書の問題を使って練習する(B8/C3)

追加練習(宿題)

文法の復習や練習に以下のテキストを使用する。

授業に役立つアイテム

単語の導入や練習に役立つアイテムがこの「みんなの日本語 初級II 第2版 絵教材CD-ROMブック」。みんなの日本語を使うなら持っておきたい1冊です。

created by Rinker
¥3,300
(2024/04/19 05:23:27時点 Amazon調べ-詳細)

文型導入や練習に役立つ1冊がこの「絵で導入・絵で練習」です。初級の文型がほとんど網羅されているので、絵が書くのが苦手な人、授業準備の時間をできるだけ減らしたい人に特にオススメです。

created by Rinker
¥7,580
(2024/04/19 01:14:34時点 Amazon調べ-詳細)