みんなの日本語

【日本語の教え方】みんなの日本語 第4課

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このページでは、日本語の教科書「みんなの日本語」を使って外国人に日本語を教える方法を紹介するよ。
created by Rinker
¥2,750
(2024/04/25 11:23:37時点 Amazon調べ-詳細)

学習する文型一覧
  1. 〜時〜分です
  2. 〜は〜曜日です
  3. 〜は〜時から〜時までです
  4. 〜時に〜ます
  5. 〜時から〜まで〜ます
  6. 〜ます/〜ません/〜ました/〜ませんでした。

第4課の目標

まず、教え方を確認する前に第4課の目標を理解しておこう。
Can-Do
  1. 時刻や曜日を尋ねたり、答えたりすることができる。
  2. 簡単な日常の行動について話すことができる。
この課の目標が理解できたかな?時間や曜日を質問したり、日常の簡単な行動について話すことができるようになることが第4課のゴールだよ。それじゃ、教え方を紹介するよ。

文型1:〜時〜分です

準備物:おもちゃの時計
導入方法:おもちゃの時計や学習用時計などを使って導入する。

created by Rinker
ラーニング リソーシズ(Learning Resources)

導入方法

①〜時のみ導入する

T:(時計の短針を動かしながら)1時、2時、3時、4時、5時、6時・・・・12時。

T:(何度かリピートした後に)みなさん、何ですか?
S:1時、2時、3時、4時、5時・・・・12時。

②〜分のみ導入する

T:(短針を固定し、単位で長針を動かしながら、5のつく「分」を繰り返す。)5分、15分、25分、35分、45分、55分。
T:(何度かリピートした後に)みなさん、何ですか?

T:(短針を固定し、長針を動かしながら、10のつく「分」を繰り返す。)10分、20分、40分、50分。
T:(何度かリピートした後に)みなさん、何ですか?
S:10分、20分、40分、50分。

③〜時〜分を導入する

T:(時計を見せて)9時10分です。10時30分です。
T:(何度か繰り返した後)みなさん?
S:5時40分です。
T:(時計を見せて)何時ですか?
T:(実際の時計を指して)今、11時35分です。

板書

いま 11じ35ふんです。

T:何時ですか?
S:3時30分です。
T:3時半です。

板書

3:30 = 3じはん

T:(「A.M」のカードを見せて)午前
S:午前
T:(「P.M」のカードを見せて)午後
S:午後
T:時計を指して、午前9時半です。
S:午前9時半です。

板書

ごぜん 9じ はんです。

初級の学習者には1分刻みの言い方は難しいので、余裕があれば導入すると良い。1、6、8、10が「っぷん」、3、4が「ぷん」、2、5、7が「ふん」になる。

練習

●WBに適当に時間を書いて、何時か答えさせる

●教科書の問題を使って練習する(B1)

展開①:今、何時ですか。

T:(時計と?カードを見せながら)S1さん、何時ですか?
S1:10時です。
T:S2さん、何時ですか?
S2:3時半です。
T:S2さん、S3さん?
S2:S3さん、何時ですか?
S3:4時35分です。
T:みなさん、今、何時ですか。
S:11時50分です。

板書

いま なんじですか。
・・・11じ 50ぷんです。

練習

●Q&A

T:今、何時ですか。
S:10時です。

展開②:(場所は)今、何時です。

T:(地図を見せて)ここはどこですか?
S:アメリカです。
T:そうですね。アメリカは今、何時ですか?
S:11時です。
T:(他の国を指して)S1さん、S2さんに?
S1:S2さん、韓国は今何時ですか。

同様にして学生から学生へ質問をつなげていく。

練習

●国と時間が書かれたカードを用意して、ペアで時間を尋ねたり答える練習をする

●教科書の問題を使って練習する(B2)



文型2:〜は〜曜日です

準備物:カレンダー
導入方法:カレンダーを使って今日や明日の曜日の言い方を導入する。

導入方法

T:(カレンダーを見せて、今日の日付を指して)カレンダーです。
T:(日付を指して)今日。(曜日を指して)月曜日。今日は水曜日です。
T:(日付を指して)明日。(曜日を指して)火曜日。明日は火曜日です。

T:(休みの日付を指して)何ですか?
S:休みです。
T:はい、休みです。(曜日を指して)何ですか。
S:土曜日です。
T:はい、そうです。みなさん?
S:休みは土曜日です。

T:(試験の日付を指して)何ですか?
S:試験です。
T:試験。月曜日。みなさん?
S:試験は月曜日です。

板書

きょうは げつようびです。

あしたは かようびです。

やすみは どようびです。

しけんは げつようびです。

練習1

●文作り:単語を2つ与えて、それをつなぐ練習

T:今日、火曜日
S:今日は火曜日です。

展開1:(名詞)と(名詞)

T:(カレンダーの土曜日と日曜日を指して)何ですか。
S:休みです。
T:そうですね。休みは?
S:土曜日です。日曜日です。
T:土曜日と日曜日です。

板書

やすみは どようびと にちようびです。

T:(写真の中の物を指して)何ですか?
S:鉛筆です。
T:(他の物を指して)何ですか?
S:消しゴムです。
T:これは写真です。鉛筆です。消しゴムです。鉛筆と消しゴムの写真です。

練習2

結合練習:単語を3つ与えて、それをつなぐ練習

T:休み・月曜日・火曜日
S:休み月曜日と火曜日です。

展開2:何曜日

T:(カレンダーの曜日に?カードをおいて)今日は何曜日ですか?
S:月曜日です。
T:(カレンダーの明日の曜日に?カードをおいて)S1さん、S2さんに?
S1:S2さん、明日は何曜日ですか。
S2:火曜日です。

練習3

●Q&A:今日や明日の曜日を尋ねる。

●教科書の問題を使って練習する(B3)

文型3:〜は〜から〜時までです

準備物:営業時間が書かれたお店の写真
導入方法:お店の営業時間(開始時間や終了時間)を見せてどう表現するのが良いのかを指導する。

導入方法

T:(近くのデパートの写真と営業時間(10:00~21:00)と書いて)◯◯デパートは10時から9時までです。

他にもお店と営業時間の写真を見せて、Tが何度か文を言う。学生がどう答えて良いのか推測できたら、学習者に質問し答えさせる。

板書

デパートは 10じから9じまでです。

展開:何時から何時までですか

T:(学習者が知っていそうなお店を取り上げて)S1さん、◯◯スーパーは何時から何時までですか。
S:9時から10時までです。

練習

●絵を見せて、営業時間を答えさせる。

●Q&Aで営業時間を確認する。

・この学校は何時から何時までですか?
・○○スーパーは何時から何時までですか?
・○○図書館は何時から何時までですか?

●教科書の問題を使って練習する(B4/C1)

文型4:〜時に〜ます

準備物:動詞の絵カード
導入方法:絵カードを見せながら動詞を導入し、「〜時に〜ます」の形を指導する。

導入方法

T:(「起きます」の絵を見せて)起きます。
S:起きます。
T:(「寝ます」の絵を見せて)寝ます。
S:寝ます。

T:(「起きます」の絵カードを見せて)何ですか?
S:起きます。
T:(WBに時間軸を書いて、6:30と書く)何時ですか?
S:6時半です。
T:(6時半を指して)私は起きます。私は6時半に起きます。

T:(「寝ます」絵カードを見せて)何ですか?
S:寝ます。
T:(WBに時間軸を書いて、11:00と書く)何時ですか?
T:11時です。
T:(11時を指して)私は寝ます。私は11時半に寝ます。

板書

わたしは 6じはん おきます。

わたしは 11じはん ねます。

練習

●時間と動作が書かれた絵を見せて、文を作らせる

T:(絵を見せて)ジョンさんは6時におきます。
T:(絵を見せて)S1さん?
S1:田中さんは10時に寝ます。

●教科書の問題を使って練習する(B5)

●Q&A

・毎日、何時に起きますか。 / 寝ますか。
・土曜日、何時に起きますか。 / 日曜日、何時に起きますか。
・明日、何時におきますか。/ 今晩、何時に寝ますか。



文型5:〜時から〜時まで〜ます

準備物:スケジュール
導入方法:自分のスケジュールを見せて、導入する

導入方法

T:(大きくコピーしたスケジュール帳を見せて)これは私のスケジュールです。
T:(9時〜12時を指して)何ですか?
S:働きます。
T:はい、私は9時から12時まで働きます。
T:(12時〜1時を指して)何ですか?
S:休みます。
T:はい。12時から1時まで休みます。
T:(1時〜6時を指して)みなさん?
S:1時から6時まで働きます。

同じように違う人のスケジュールを見せて導入する。

板書

9じから 12じまで はたらきます。

12じから 1じまで やすみます。

1じから 6じまで はたらきます。

練習

●絵を見てせて、文を作らせる

T:(絵を見せて)S1さん?
S1:大久保さんは8時45分から5時半まで働きます。

●教科書の問題を使って練習する(B6)

●1日 あるいは 1週間のスケジュールを作らせて発表される

文型6:〜ます/〜ません/〜ました/〜ませんでした

準備物:カレンダー
導入方法:カレンダーで過去や未来の日付を示しながら導入する。

導入方法

導入:〜ます / 〜ました

T:(カレンダーを指して)私は明日、勉強します。明後日、勉強します。昨日、勉強しました。おととい、勉強しました。

T:S1さんは、明日(「勉強します」のカードを見せて)?
S1:勉強します。
T:明後日?
S1:勉強します。
T;昨日?
S1:勉強しました。
T:おととい?
S1:勉強しました

他のSにも質問する

板書

あした べんきょうします。

あさって べんきょうします。

きのう べんきょうしました。

おととい べんきょうしました。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B7)

●絵を見せて文を作らせる

導入:〜ません / 〜ませんでした

T:今日は何曜日ですか。
S:木曜日です。
T:そうですね。私は明日働きます。
T:土曜日、働きません。
T:日曜日、働きません。

T:S1さんは明日、勉強?
S:勉強します。
T:土曜日?
S:勉強しません。

他のSにも質問する。

T:S1さんは、昨日、勉強しましたか?
S1:はい、勉強します。
T:はい、勉強しました。
T:S2さんは、昨日、勉強しましたか?
S2:はい、勉強しました。
T:(先週の土曜日を指して)勉強しましたか?
S2:いいえ、勉強しません。
T:いいえ、勉強しませんでした。

板書

どようび べんきょうしますか。
・・・はい、べんきょうします。
・・・いいえ、べんきょうしません

きのう べんきょうしましたか。
・・・はい、べんきょうしました。
・・・いいえ、べんきょうしませんでした。

練習

●動詞の絵カードを見せて「ます/ません/ませした/ませんでした」の形で答える練習

T:働きます。働きません。働きました。働きませんでした。
S:起きます。起きません。起きました。起きませんでした。

●Q&A

T:昨日、11時に寝ましたか。
S:はい、寝ました。

●教科書の問題を使って練習する(B8/B9/C2/C3)

追加練習(宿題)

文法の復習や練習に以下のテキストを使用する。

授業に役立つアイテム

単語の導入や練習に役立つアイテムがこの「みんなの日本語 初級I 第2版 絵教材CD-ROMブック」。みんなの日本語を使うなら持っておきたい1冊です。

created by Rinker
¥3,300
(2024/04/25 15:44:03時点 Amazon調べ-詳細)

文型導入や練習に役立つ1冊がこの「絵で導入・絵で練習」です。初級の文型がほとんど網羅されているので、絵が書くのが苦手な人、授業準備の時間をできるだけ減らしたい人に特にオススメです。

created by Rinker
¥7,580
(2024/04/25 02:44:43時点 Amazon調べ-詳細)