みんなの日本語

【日本語の教え方】みんなの日本語 第48課

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このページでは、日本語の教科書「みんなの日本語」を使って外国人に日本語を教える方法を紹介するよ。
created by Rinker
¥2,750
(2024/11/21 19:03:49時点 Amazon調べ-詳細)

学習する文型一覧
  1. 〜させます(強制)
  2. 〜させます(容認)
  3. 〜させていただけませんか

第48課の目標

まず、教え方を確認する前に第48課の目標を理解しておこう。
Can-Do
  1. 下位の者への行為の強制や許可・容認を表すことができる。
  2. 丁寧に許可を求めることができる。
この課の目標が理解できたかな?48課では使役動詞が登場するよ。



文型1:〜させます(強制)

準備物:絵カード
導入方法:娘や息子に強制する場面を提示し、導入する。

導入方法

こちらの絵カードを使って導入
created by Rinker
¥8,040
(2024/11/21 11:55:45時点 Amazon調べ-詳細)

T:(写真を見せて)これは私の息子です。息子の部屋はどうですか。
S:とても汚いです。
T:とても汚いですね。でも、息子は部屋を掃除しません。
T:私はとても怒って言いました。「部屋を掃除しなさい!」
T:息子は部屋を掃除しました。
T:私は息子に部屋を掃除させました。

T:(写真を見せて)これは私の娘です。
T:娘は魚が嫌いです。でも、魚はヘルシーですから、食べなければ行けません。
T:娘は「いや、いや、いや。食べたくない」と言います。
T:私はとても怒って言います。「魚を食べなさい!」
S:娘は魚を食べました。
T:私は娘に魚を食べさせました。

板書

わたしは むすこに へやを そうじさせました。

わたしは むすめに さかなを たべさせました。

T:「そうじさせました」、「たべさせました」は新しい動詞の形です。使役動詞と言います。

上記の導入では「〜なさい」の導入が済んでいることが前提です。まだ、教えていない場合は命令形を使えば導入可能ですが、少し言い方が強くなるので、注意が必要です。

使役動詞の作り方

2グループ→3グループ→1グループの順で説明する。

T:食べます、食べさせます。見ます、見させます。片付けます。
S:片付けさせます。
T:捨てます
S:捨てさせます。

板書

たべます → たべさせます
[ます → させます]

(3グループの動詞を確認した後)
T:します、させます。きます、こさせます。です。これは覚えて覚えてください。

板書

します → させます
きます → こさせます

(1グループの動詞を確認した後)
T:飲みます、飲ませます。読みます、読ませます。歌います。
S:歌わせます。
T:話します?
S:話させます

板書

のみます → のませます
よみます → よませます
[iます → aせます]

練習

動詞のカードを見せて、使役動詞の形で答えさせる

<人>に〜を<他動詞>させます

T:じゃあ、もう一度、これは私の息子です。掃除をしませんから、私は怒りました。
T:掃除しなさい。
T:私は息子に部屋を掃除させます。

T:S1さんは、今日宿題を忘れました。私は怒りました。今すぐ、宿題をしないさい。
T:S1さんは宿題をします。私は?
S:先生はS1さんに宿題をさせました。

板書

せんせいは S1さん しゅくだい させました。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B2)

〜を<自動詞>させます

T:S1さん、立ちなさい!
S1:はい。(立つ)
T:私は?
S:先生はS1さんに立たせました。
T:先生はS1さんを立たせました。

T:S1さん、座りなさい。
S1:はい。(座る)
T:私は?
S:先生はS1さんを座らせました。

板書

せんせいは S1さん たたせました。

T:さっきと文の形が違いますね。
S:はい。
T:「宿題をします」と「立ちます」は2つとも動詞ですが、何が違いますか。
S:「宿題をします」は他動詞です。/ 「立ちます」は自動詞です。
T:そうですね。他動詞を使うとき、形はこうなります。
T:自動詞を使うとき、形はこうなります。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B2/B3/C1)

文型2:〜させます(容認)

準備物:絵カード
導入方法:息子や娘からのお願いに容認するような場面を提示し、導入する。

導入方法

1. 他動詞

T:私は子供の時、ギターを習いたいと言いました。ギターのレッスンはとても高かったです。でも、父は「いいよ」と言いました。父は私にギターを習わせました。

板書

ちちは わたしに ギターを ならわせました。

T:「父は私にギターを習わせました。」、これは「ギターを習いなさい!」じゃないですね。
S:はい。
T:じゃあ、どんな意味ですか。
S:ギターを習ってもいいですよ。
T:そうですね。

2. 自動詞

T:昨日、13時くらいにお腹が痛くなりました。とても痛かったですから、私は病院に行きたいと校長に言いました。校長は「それは大変ですね。いいですよ。」と言いました。
T:校長は私を病院へ行かせました。

T:私は学生のとき、英語が大好きでした。だから、アメリカで英語の勉強がしたいと家族に言いました。父はわかった、いいよと言いました。父は私をアメリカへ行かせました。

板書

ちちは わたしを アメリカへ いかせました。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B4)



文型3:〜させていただけませんか

準備物:絵カード
導入方法:丁寧にお願いしなければいけないような場面を提示し、導入する。

導入方法

T:来週の月曜日、S1さんの友達の結婚式があります。会社を休みたいです。部長になんと言いますか。
S:部長、来週の月曜日休んでもいいですか。
T:いいですね。でも、部長ですから、もう少し丁寧にお願いしたほうがいいです。
T:部長、来週の月曜日休ませていただけませんか。

T:S1さんは公園を散歩していました。そして、可愛い犬を見ました。写真を撮りたいです。でも、知らない人の犬ですから、写真をとっていいかどうか聞きましょう。何と言いますか。
S:写真を撮ってもいいですか。
T:知らない人にお願いしますから、もっと丁寧に言いましょう。写真を撮らせていただけませんか。

板書

らいしゅうの げつようび やすませて いただけませんか。

しゃしんを とらせて いただけませんか。

T:「やすませて」、「とらせて」の動詞の形は何ですか。
S:使役動詞のて形
T:そうですね。
T:丁寧にお願いするとき、「使役動詞のて形+いただけませんか」を使います。

練習

●教科書の問題を使って練習する(B5/C3)

追加練習(宿題)

文法の復習や練習に以下のテキストを使用する。

授業に役立つアイテム

単語の導入や練習に役立つアイテムがこの「みんなの日本語 初級II 第2版 絵教材CD-ROMブック」。みんなの日本語を使うなら持っておきたい1冊です。

created by Rinker
¥3,300
(2024/11/21 15:06:56時点 Amazon調べ-詳細)

文型導入や練習に役立つ1冊がこの「絵で導入・絵で練習」です。初級の文型がほとんど網羅されているので、絵が書くのが苦手な人、授業準備の時間をできるだけ減らしたい人に特にオススメです。

created by Rinker
¥8,040
(2024/11/21 11:55:45時点 Amazon調べ-詳細)