このページでは日本語の上級文型「〜には当たらない」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/11/29 19:47:47時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/11/29 19:47:47時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜にはあたらない
●意味
〜するほどのことではない / 〜するほど大きな問題ではない
相手の過剰な心配や反応に対して、「そこまで〜するほどのことではない」と言いたい時に使う。
●接続
V(辞書形)+ にはあたらない
N + にはあたらない ※Nはする動詞のNが来る
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N1
●備考
・「当たる」は「相当する」という意味。
例文
・ちょっと転んで擦りむいた程度ですので、病院に行くには当たりませんよ。
・日本ではラーメンを食べる時に音を立てることは失礼には当たりません。
・ジョンさんは成績優秀で真面目なので、N1に合格しても驚くには当たりません。
・カラオケ店で、ギターの練習をするのは迷惑行為には当たりませんか。
・仕事でちょっとミスをして怒られたくらいで、落ち込むに当たりませんよ。
・明日までには片付きそうなので、ご心配にはありません。
類似文型

【日本語の文法・例文】〜までもない
解説:〜までもない
●意味
わざわざ〜する必要がない
重要度が低く、〜する必要がないと判断して述べる表現。
...