このページでは日本語の中級文型「〜たとたん」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/10/04 18:55:55時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/10/04 18:55:55時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜たとたん
●意味
〜すると同時に / 〜した瞬間に
後件には予期しない事柄がくる。
●接続
V(タ形)+ とたん
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N3
●備考
後件に意志を表す文はこない。
例文
・立ち上がったとたんに、クラクラとめまいがした。
・クローゼットを開けたとたん、中のものが雪崩のように流れてきた。
・父と母は出会ったとたん、お互いに恋に落ちたそうです。本当かなあ。
・電車に乗ったとたん、車内点検のため5分ほど停止しますというアナウンスが流れた。
・この部署は就業時間になったとたん、皆いなくなる。
・帰国のため空港についたとたん、これまでの日本での生活を思い出してなんだか寂しい気持ちになった。
・彼は株で大儲けしたとたん、態度が一変した。
類似文型

【日本語の文法・例文】〜か〜ないかのうちに
解説:〜か〜ないかのうちに
●意味
〜するのとほぼ同じタイミングで
●接続
V(辞書形 / タ形) + か + V(...
「〜たとたん」と「〜か〜ないかのうちに」の違い

【日本語の文型】「〜たとたん」と「〜か〜ないかのうちに」の違い「〜するのとほぼ同時に」という意味を表す文型に「〜たとたん」や「〜か〜ないかのうちに」がありますね。
例文を挙げると次のようになり...