このページでは日本語の初級文型「〜まま」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/11/30 19:47:50時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/11/30 19:47:50時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜まま
●意味
同じ状態が変わらず続いていることを表す。
●接続
V(た形 / ない形) + まま
イAい + まま
ナAな + まま
Nの + まま
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N4
例文
・コンタクトレンズをつけたまま寝てしまった。
・あ〜、今日もテレビをつけたまま寝てる。ちゃんと寝るときはテレビを消しなさい。
・わからないまま、授業が進んでいく。
・いつまでも母には綺麗なままでいてほしい
・一年前に買った靴はまだ一度も履いていないので新しいままです。
・友達にDVDを借りたまま、まだ返していません。
・どうぞ靴を履いたままお上りください。
・トムさん、目をあけたまま寝ているね。
・これ、生のままで食べて大丈夫?
A;スーツに着替えた方がいいですか?
B:いいえ、そのままで大丈夫です。
A:これ、僕の10年前に写真。
B:え〜、全然変わってない。10年前のままだね。
A:ジェシカさん、それ新しいシャツ?
B:うん、どうして?
A:値札がついたままだよ。
B:うわ、恥ずかしい。
「〜たまま」と「〜ながら」の違い

【日本語の文型】「Vたまま」と「Vながら」って何が違うの?外国人に日本語を教えていると、文型や言葉の違いを質問されることが多々ありますが、タイトルの「Vたまま」と「Vながら」の違いもその1つです。例えば、「立ちながらラーメンを食べる」と「立ったままラーメンを食べる」は何が違いますかというような質問です。英語訳ではwhileを使って訳されていることが多いのですが、2つの文型には意味や使い方で違いがあります。今回はこの2つの文型の違いを確認しましょう。...
「〜たまま」と「〜っぱなし」の違い

【日本語の文型】「〜たまま」と「〜っぱなし」の違い「ずっと同じ状態が続いている」ことを表す表現に「〜たまま」や「〜っぱなし」といった表現がありますね。
例えば、次のような文です。
...