このページでは日本語の中級文型「〜合う」について解説するよ。例文もたくさん用意したからチェックしてね。
created by Rinker
¥3,080
(2023/12/06 19:52:52時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/12/06 19:52:52時点 Amazon調べ-詳細)
解説:〜ついでに
●意味
〜する機会を利用して
本来の行為をする機会を利用して、別の行為をすることを表す。別の行為はあくまでもサブなので、程度が低い事柄が来る。
●接続
V(辞書形 / タ形) + ついでに
N + のついでに
●日本語能力試験(JLPT)のレベル
N3
例文
・コンビニでお金をおろすついでに、荷物も出した。
・コンビニで弁当を買うついでに、タバコも買った。
・薬局へ薬を買いに行ったついでに、日用品も買った。
・経理部へ行くなら、ついでにこの書類も持って行ってくれない?
・ディズニーランドに行ったついでに、東京も観光してきた。
・国へ一時帰国するついでに、日本では買えない本も買うつもりだ。
・映画のついでに、買い物もした。
・出張のついでに、大学の友達にも会った。
・Amazonで本を買うついでに、CDも買った。
・実家に帰るついでに、友達にも会おう。
類似文型

【日本語の文法・例文】〜がてら
解説:〜がてら
●意味
〜のついでに
●接続
V(ます形)ます + がてら
N + がてら
●日本語能力試験(J...
「〜ついでに」と「〜がてら」の違い

【日本語の文型】「〜ついでに」と「〜がてら」の違い本来目的であった行為をする機会を利用して、別の行為を加えて行うことを表す文型に「〜ついでに」や「〜がてら」がありますね。
例文を挙...